• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

TNFレセプター分子サイドから見直した自己免疫疾患における異常と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18591117
研究種目

基盤研究(C)

研究機関長崎大学

研究代表者

井田 弘明  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (60363496)

研究分担者 江口 勝美  長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (30128160)
川上 純  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (90325639)
荒牧 俊幸  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 医員 (80404284)
有馬 和彦  長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 客員研究員 (30423635)
キーワードTNFレセプター / TRAPS / TNFRSF1A遺伝子 / 遺伝性周期性発熱症候群 / 疫学調査 / monocytic fasciitis / 診断基準 / tacrolimus
研究概要

TNFレセプター異常症のひとつであるTNF-associated periodic syndrome (TRAPS)は、TNFが病態の中心と考えられる遺伝性周期性発熱症候群である。今回、全国15施設を対象にTRAPS患者の疫学調査を行い、対象施設およびTRAPS疑いとして相談を受けた施設の症例の解析を行い、TRAPSの可能性を検討、TRAPS診断基準、治療法についても考察した。(方法)I.TRAPS全国疫学調査:症例は周期熱症例31例(男性13例、女性18例、5〜74歳)。病摩聴取、発熱時の血清サイトカイン測定、同意が取れた症例はTNFRSFIA遺伝子検索を行った。また、他の遺伝性自己炎症性疾患に当てはまる症例がないか検討した。さらに、論文発表、学会発表で本邦におけるTRAPS患者の突然変異を調査した。II.診断基準の検討:Hullらが2002年に提唱した診断基準が本邦の症例にあてはまるか検討した。III.治療法の検討:これまでの治療報告を検討するとともに、新しい治療法を試みた。(結果)I.全国疫学調査:1)発熱時の血清が得られた27例の検討では、18例にTNFα値の上昇(22.2-812pg/ml)がみられた。50pg/ml以上の症例が7例あった。2)遺伝子検索14例の検討では、エキソン2,3,4,6-7に突然変異はみられなかった。3)遺伝子検索14例中2例にMEFV遺伝子の突然変異がみられた。4)1例に新しい遺伝性自己炎症性疾患と考えられる症例が存在した。5)本邦における報告があったTRAPS患者は、5家系15例で、突然変異は5カ所(C30R, C30Y, T611,C70S, C70G)であった。II.診断基準の検討:本邦のTRAPS患者では、欧米で必発の胸痛、腹痛が少ない傾向があった。III.治療法の検討:TRAPS患者へTacrolimus (FK506)を使用したところ、臨床症状の改善、血清中のTNFα値低下、および合併していたmonocytic fasciitisの軽減を認め著効した。(結論)本邦のTRAPS患者の報告は増加しているが、突然変異のない孤発例の取り扱いをどうするか、今後の検討課題である。TRAPSの病因解明とともに診断基準の確立が望まれる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Successful treatment using Tacrolimus (FK506) in a patient with TNF receptor-associated periodic syndrome (TRAPS) complicated by monocytic fasciitis.2006

    • 著者名/発表者名
      Ida H, Aramaki T, Arima K, Origuchi T, Kawakami A, Eguchi K(筆頭著者)
    • 雑誌名

      Rheumatology 45・9

      ページ: 1171-1173

  • [雑誌論文] Evidence for the role of small ubiquitin-like modifier 4 as a general autoimmunity locus in the Japanese population2006

    • 著者名/発表者名
      Tsurumaru M, Kawasaki E, Ida H, Eguchi K(3番目, 他10名)
    • 雑誌名

      J Clin Endocrinol Metab. 91・8

      ページ: 3138-3143

  • [雑誌論文] Significant inhibition of TRAIL-mediated fibroblast-like synovial cell apoptosis by IFN-gamma through JAK/STAT pathway by translational regulation.2006

    • 著者名/発表者名
      Tamai M, Kawakami A, Ida H, Eguchi K(12番目, 他10名)
    • 雑誌名

      J Lab Clin Med 147・4

      ページ: 182-190

  • [雑誌論文] Characterization of peripheral natural killer cells in primary Sjogren's syndrome : impaired NK cell activity and low NK cell number.2006

    • 著者名/発表者名
      Izumi Y, Ida H, Anderson P, Eguchi K(2番目, 他12名)
    • 雑誌名

      J Lab Clin Med 147・5

      ページ: 242-249

  • [雑誌論文] TNFと遺伝性周期性発熱症候群2006

    • 著者名/発表者名
      井田弘明, 江口勝美(筆頭著者)
    • 雑誌名

      炎症と免疫 14・4

      ページ: 518-525

  • [雑誌論文] Examination of toll-like receptor expression in salivary glands from patients with Sjogren's syndrome and functional analysis by human salivary gland cell line.

    • 著者名/発表者名
      Kawakami A, Ida H, Eguchi K(13番目, 他11名)
    • 雑誌名

      J Rheumatol (In press)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2012-09-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi