• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

生と死の対立:カスパーゼ8のRNAスプライシング,その病態像と新規治療法への展望

研究課題

研究課題/領域番号 18591118
研究種目

基盤研究(C)

研究機関長崎大学

研究代表者

蒲池 誠  長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 研究員 (00423632)

研究分担者 井田 弘明  長崎大学, 医学部歯学部附属病院, 講師 (60363496)
江口 勝美  長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (30128160)
キーワードRNAスプライシング / SR蛋白質 / 遺伝子の可塑性 / caspase-8 / 全身性エリテマトーデス / 自己免疫疾患 / リンパ球活性化 / アポトーシス
研究概要

RNAスプライシングにより生み出される"遺伝子の可塑性"に着目し、それがどのようにcaspas-8の遺伝子発現を変えてリンパ球の活性化を誘導し、SLEの疾患活動性に結びっくかについての検討を行った。この検討結果は第55回日本リウマチ学会のプレナリーセッションとシンポジウムに選ばれ、優秀演題賞を受賞した。この演題は2006年度の米国リウマチ国際会議(ACR Washington DC)にも採択されて発表を行ない、更には2006年度の日本免疫学会のoral presentationにも2年連続で採択され発表を行った。Caspaseは機能上アポトーシス誘導性caspase,炎症性caspaseに分類されるが、前者のなかでcaspase-6,-8,-10は免疫制御に関与する事実が最近報告されている。Caspase-8のfull activationはアポトーシスを誘導するがlimited activationはNFKB経路を介してリンパ球を活性化することが最近になり明らかになりつつあるがcaspase-8の活性化のinitiationがどのように行われるのか、limited activationがNFKB経路以外にどのようなシグナル伝達経路を動かすのか、など不明な部分が多い。本研究ではかかるcaspase-8を免疫制御分子として見直し、シグナル伝達経路を介したRNAスプライシング変化と全身性エリテマトーデス(SLE)における病態的意義の検討を行っており、上記学会での評価を斟酌すると本研究テーマは極めて独創性が高く、大きな学問的波及効果が期待されると考えられた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Examination of IgM rheumatoid factor (IgM-RF) and anticyclic citrullinated peptide antibody (anti-CCP Ab) in Japanese patients with parindromic rheumatism.2006

    • 著者名/発表者名
      Tamai M, Kamachi M et al.
    • 雑誌名

      Internal Medicine 45(12)

      ページ: 795-797

  • [雑誌論文] Characterization of peripheral natural killer cells in primary Sjogren's syndrome : impaired NK cell activity and low NK cell number.2006

    • 著者名/発表者名
      Izumi Y, Kamachi M et al.
    • 雑誌名

      Journal of Laboratory and Clinical Medicine 147(5)

      ページ: 242-249

  • [雑誌論文] Twenty-four-week follow-up examination of a leukocyteapheresis therapy in rheumatoid arthritis.2006

    • 著者名/発表者名
      Izumi Y, Kamachi M et al.
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology 16(1)

      ページ: 20-23

  • [雑誌論文] Infliximab is effective for Takayasu arthritis refractory to glucocorticoid and methotrexate.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka F, Kamachi M et al.
    • 雑誌名

      Internal Medicine 45(5)

      ページ: 313-316

  • [雑誌論文] Significant inhibition of TRAIL-mediated fibroblast-like synovial cell apoptosis by IFN-gamma through JAK/STAT pathway by translational Regulation.2006

    • 著者名/発表者名
      Tamai M, Kamachi M et al.
    • 雑誌名

      Journal of Laboratory and Clinical Medicine 147(4)

      ページ: 182-190

  • [雑誌論文] The presence of anti-cyclic citrullinated peptide antibody is associated-with magnetic resonance imaging detection of bone marrow oedema in early stage rheumatoid arthritis.2006

    • 著者名/発表者名
      Tamai M, Kamachi M et al.
    • 雑誌名

      Annals of Rheumatic Disease 65(1)

      ページ: 133-134

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi