• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

高病原性鳥インフルエンザ(H5N1)感染に対する治療用ヒト抗体製剤開発の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18591120
研究機関長崎大学

研究代表者

山城 哲  長崎大学, 国際連携研究戦略本部, 教授 (00244335)

研究分担者 森田 公一  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (40182240)
キーワードファージティスプレイ法 / 高病原性インフルエンザ / H5N1 / 新興・再興感染症
研究概要

18年度に構築したライブラリーサイズ約1.0×10^8のヒトFab呈示ファージライブラリーより、H5N1抗原に特異的結合能を示すFabを発現する3クローン(1E5、2A6、3D11)を分離した。大腸菌を用いてそのクローンをFabとして大量に発現後精製した。同FabはH5N1ウイルスに対し弱い血球凝集阻止反応(HI)を示した(1:4)。HI活性を強く示す抗体が得られない理由としてはボランティアの抗体価が低かったこと、採取した血液量が少なかったことが考えられる。それを用いた中和試験を行う予定である。次に19年度にベトナム国立衛生疫学研究所の協力により新たにH5N1(cladeII)に感染し回復したボランティアより2週間おきに計2回の採血を行った。本ボランティア血清はH5N1 clade IウイルスにはHI活性を示さず、cladeIIウイルスに対してのみHI活性を示した(1:160)。新たにH5N1(cladeII)に対して中和能を有するFabを単離する事を企図して、供与血液よりリンパ球を分離し、そこからRNAを抽出し、ヒト抗体部分重鎖および軽鎖部分に特異的なプライマーを用いて、抗体遺伝子をRT-PCR法にて増幅し、ヒトFabライブラリーの再構築を行っている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Identification of a human monoclonal Fab with neutralizing activity against H3N2 influenza A strain from a newly constructed human Fab library2008

    • 著者名/発表者名
      Shibuya, T., Yamashiro.T., Masaike, Y., Ohuchi, M., Uechi, G, Nishizono, A.
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 52

      ページ: 162-170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of Human Fab(γ1/k) Library and Identification of Human Monoclonal Fab Possessing Neutralizing Potency against Japanese Encephalitis Virus2007

    • 著者名/発表者名
      Arakawa, M., Yamashiro, T., Uechi, G, Tadano, M., Nishizono, A
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 51

      ページ: 617-625

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Synthesis of a Panel of Human Monoclonal Antibodies with Neutralizing Activities against Viral Infectious Diseases2007

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro, T., Uechi, G.
    • 雑誌名

      Tropical Medicine and Health 352号

      ページ: 43-45

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi