• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

エピジェネティクス機構の解析を中心とした自閉性障害の病因遺伝子解明

研究課題

研究課題/領域番号 18591165
研究機関自治医科大学

研究代表者

山形 崇倫  自治医科大学, 医学部, 准教授 (00239857)

研究分担者 森 雅人  自治医科大学, 医学部, 講師 (10337347)
中島 尚美  自治医科大学, 医学部, 助教 (20337330)
桑島 真理  自治医科大学, 医学部, 研究生 (30398515)
キーワード自閉性障害 / DLX5 / エピジェネティクス
研究概要

自閉性障害の病因、病態に、エピジェネティクス機構の異常が関与しているとの推定から、自閉性障害(ASD)患者において、Rett症候群の病因遺伝子MECP2により不活化が調節されている遺伝子の変異と発現変化の有無を解析した。また、自閉性障害の病因、病態に関連すると考えられるシナプス関連遺伝子やG蛋白結合型受容体遺伝子も含めて解析した。さらに、DLX5について、遺伝子不活化を受けているかどうか解析した。
(方法)インフォームドコンセントが得られたASD患者リンパ芽球からRNAを抽出し、Real-time PCRで、MECP2により発現が調節されているBDNF、SGK1、FXYD1、IGF2、IGFBP3の発現の変化を、ASD患者と正常コントロールで比較した。また、SGK1およびASDの他の候補遺伝子と考えられる遺伝子について変異の有無をシークエンス法により解析した。さらに、DLX5の不活化の有無を解析するため、3'領域のC7/C8多型をヘテロで有する患者2名、対照2名で発現アレルを解析した。
(結果)遺伝子発現解析では、SGKでASD患者での発現が有意に増加しており、特にASD患者4名で発現が高かった。他の遺伝子の発現レベルは差がなかった。遺伝子変異解析では、SGKでA348GとC720Tの塩基置換を検出したが、アミノ酸に変化はなかった。SNTG2、NRCAM GRM8およびPOT1に変異は検出されなかった。DLX5は、ASD、対照共に両アレルが発現していた。
(考察)前年までおよび今年度の解析結果、DLX5とSGKで一部のASD患者で発現が増加していた。遺伝子変異は検出されなかったが、一部患者で、これらの遺伝子に関連する因子がASDの病態に関与している可能性が考えられた。DLX5は、リンパが球で両アレルが発現しており、不活化は受けていないという結果であった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Expression analysis and mutation detection of DLX5 and DLX6 in autism.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakashima N, Yamagata T, et al.
    • 雑誌名

      Brain and Development (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutations in the gene encoding CADM1 are associated with autism spectrum disorder.2008

    • 著者名/発表者名
      Zhiling Y, Yamagata T, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 377

      ページ: 926-929

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired hippocampal synaptic function in secretin deficient mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamagata T, et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience 154

      ページ: 1417-1422

    • 査読あり
  • [学会発表] Genes relating synaps in 7q31 as Candidate genes for Autism.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakashima N, Yamagata T, et al.
    • 学会等名
      58^<th> Annual Meeting of American Society of Human Genetics
    • 発表場所
      Philadelphia
    • 年月日
      2008-11-14
  • [学会発表] Syntrophin-γ2 that interacts with neuroligins is not related with autism.2008

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Yamagata T, et al.
    • 学会等名
      58^<th> Annual Meeting of American Society of Human Genetics
    • 発表場所
      Philadelphia
    • 年月日
      2008-11-12

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi