• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

間葉系幹細胞による移植片対宿主病の予防および治療法に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18591195
研究種目

基盤研究(C)

研究機関札幌医科大学

研究代表者

鈴木 信寛  札幌医科大学, 医学部, 講師 (50216420)

研究分担者 畠山 直樹  札幌医科大学, 医学部, 助手 (40404660)
山本 雅樹  札幌医科大学, 医学部, 研究生 (80404664)
キーワード移植・再生医療 / 間葉系幹細胞 / 移植片対宿主病 / マウスモデル
研究概要

生後6-8週のC57BL/6マウスの脛骨および大腿骨より,骨髄細胞をflush out法より得た後,前日に8.5Gy照射されたBALB/cマウスの尾静脈より2x10^7細胞を注入しGVHD発症も長期生存する1ことを確認.さらに至適重症GVHDマウスモデル作成のためC57BL/6の脾細胞を各種細胞数に調整し,骨髄細胞と同時にBALB/cマウスに注入し,現在至適細胞数を検討中である.
C57BL/6マウスの骨髄細胞をMurine Mesencultにて培養し,adherent cellの継代培養を行い,expansionしたadherent cellが,CD45-,CD11b-であり,脂肪細胞,骨芽細胞に分化誘導されることを確認.間葉系幹細胞としての機能解析として,T-cell proliferationの抑制とサイトカイン産生に関して検討.しかし,移植に必要な十分量の間葉系幹細胞がまだ得られていないため,至適時期,至適細胞数の検討は次年度に行う予定である.

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi