• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

酸塩基平衡を調節する腎集合管及び間在細胞における-酸化窒素の新しい役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18591206
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

渡辺 聖二  産業医科大学, 医学部, 非常勤医師 (90309964)

研究分担者 筒井 正人  産業医科大学, 医学部, 准教授 (70309962)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
キーワード皮質集合管 / 一酸化窒素 / アシドーシス / アルカローシス
研究概要

腎臓の皮質集合管(CCD)は生体の酸塩基平衡に関わっており、主に主細胞と間在細胞(IC)からなっている。間在細胞には、H^+を排泄するαICと,HCO3_3-を分泌するβICがある。一方、一酸化窒素(NO)は様々な組織や臓器において多彩な作用を発揮し、生体内の恒常性維持に重要な働きをしている。NO合成酵素(NOS)には神経型、誘導型、内皮型の3種類が存在する。CCDにはそれぞれのNO合成酵素が存在し重要な働きをしている。しかし、CCDでの酸塩基平衡におけるNOの関わりについては解明されていない。そこで本硬究では、まず、CCDにおいてNOがアシドーシス環境、及びアルカリ環境の変化で産生されるか否かを調べた。マウスの腎臓からCCDを単離し培養した。細胞でNOが産生されると発色するDAF蛍光色素を取り込ませ、培養液を先の環境に変化させ検討した。アシドーシス環境に変化させるとNOが産生されることは確認できた。しかし、アルカリ環境では確認できなかった。次に、単離したCCDを上記と同様に蛍光色素を使い蛍光レイシオイメージングシステムでリアルタイムに観察、計測した。アシドーシス環境下の培養液に変更すると、直後からNO産生が示唆される所見が得られた。一方、上記と同様に、アルカリ環境では確認できなかった。また、リアルタイムの計測では、NO産生はある細胞から産生され伝播するような所見を得た。産生した細胞がCCDのどの細胞かを同定するために、培養実験直後に同じ集合管を用いαIC,βIC,主細胞それぞれに特異的な抗体AEI,PNA,AQ2で2重染色を行なった。NO産生がどの細胞か同定を試みたが確定できなかった。
次にNOのCCDでの働きを明確にするため、NOSそれぞれが単独欠損しているノックアウトマウスと3種類とも欠損しているトリプルノックアウトマウスを使った。トリプルNOマウスは生後3ケ月以降に尿崩症に陥り、その原因の一つにCCDにアポトーシスなど組織変化が生じることが分かっていた。実験ではアポトーシス前のCCDが比較検討に不可欠で、出生早期のCCDを単離する必要があることが判明した。今後は出生早期のCCDで試みる必要がある。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Endothelin and nitric oxide mediate adaptation of the cortical collecting duct to metabolic acidosis2006

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Tsuruoka, Seiji Watanabe, Jeffrey M.Purkerson, Akio Fujimura, and George J.Schwartz
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol 291

      ページ: F866-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 一酸化窒素(NO)とエンドセリンは代謝性アシドーシスにおける皮質集合管の適応に重要である2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 聖二, 鶴岡 秀一, 森貞 直哉, 沖田 信夫, Schwartz GJ, 白 幡聡, 藤村 昭夫
    • 雑誌名

      日本小児腎臓病学会雑誌 19

      ページ: 152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Endothe.lin and nitric oxide. mediate adaptation of the cortical collecting duct to metabolic acidosis2006

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Tsuruoka, Seiji Watanabe, Jeffrey M. Purkerson, Alcio Fujimura, George J. Schwartz
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol. 291(4)

      ページ: F866-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Endothe.lin and nitric oxide. mediate adaptation of the cortical collecting duct to metabolic acidosis2006

    • 著者名/発表者名
      Seiji Watanabe, Shuichi Tsuruoka Morisada Naoya, Okita Nobuo, Akia Fujimura, George J. Schwartz
    • 雑誌名

      Japanese journal of pediatric nephrology 15

      ページ: 0915-2245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] NO合成酵素完全欠損マウスに見られた一側尿管結紮後の高度腎組織障害:レニン・アンジオテンシン系の関与2008

    • 著者名/発表者名
      森貞 直哉, 筒井 正人, 野村 昌良, 佐羽内 研, 谷本 昭英, 渡辺 聖二, 西井 久枝, 松本 哲郎, 篠栗 靖之, 下川 英彦, 柳原 延章, 白幡 聡
    • 学会等名
      第51回日本腎臓学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080500
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Accelerated renal lesion formation after unilateral ureteral obstruction in inice lacking all nitric oxide synthase isoforms : Involvement of the renin-aligiotensin system2008

    • 著者名/発表者名
      Morisada N, Tsutsui M, Nomura M, Sabanai K, Tanimoto A, Watanabe S, Nishii H, Matumoto T, Sasaguri Y, Shimokawa H, Yanagihara N, Shirahata A
    • 学会等名
      The 51 st Annual Meeting Japanese Society of Nephrology
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      20080500
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 尿管結紮後の腎病変形成におけるNO合成酵素システムの腎保護作用:NO合成酵素完全欠損マウスによる検討2007

    • 著者名/発表者名
      森貞 直哉, 筒井 正人, 渡辺 聖二, 野村 昌良, 佐羽内 研, 谷本 昭英, 西井 久枝, 松本 哲郎, 下川 英彦, 篠栗 靖之, 柳原 延章, 白幡 聡
    • 学会等名
      第50回日本腎臓学会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      20070500
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Accelerated renal lesion formation after unilateral ureteral obstruction in mice lacking all nitric oxide synthase isoforms2007

    • 著者名/発表者名
      Morisada N, Tsintsui M, Watanabe S, Nomura M, Sabanai K, Tanimoto A Nishii H, Matumoto T, Shimokawa H, Sasaguri Y, Yanagihara N, Shirahata A
    • 学会等名
      The 50st Annual Meeting Japanese Society of Nephrology
    • 発表場所
      Hamamatsu
    • 年月日
      20070500
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 一酸化窒素(NO)とエンドセリンは代謝性アシドーシスにおける皮質集合管の適応に重要である2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 聖二, 鶴岡 秀一, 藤村 昭夫, GJ Swhartz, 白幡 聡
    • 学会等名
      第41回小児腎臓病学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20060600
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Schwartz, Akha Shirahata, Akio Fujimura Endothelin and nitric oxide mediate adaptation of the cortical collecting duct to metabolic acidosis2006

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Tsuruoka, Seiji Watanabe, George J
    • 学会等名
      The 41th Annual Meeting of Japanese Society for Pediatric Nephrology
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      20060600
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi