• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

子宮内発育不全によるネフロン数減少機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18591225
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

飛彈 麻里子  慶應義塾大学, 医学部, 共同研究員 (20276306)

研究分担者 粟津 緑  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (20129315)
キーワード子宮内発育不全 / 腎臓発生 / oligomeganephronia / レプチン / MAPキナーゼ / 矮小腎 / 生活習慣病
研究概要

子宮内発育遅滞(IUGR)児では、成人期に生活習慣病を発症する危険性が高いことが報告されており、特に高血圧発症の一因としてIUGR児でのネフロン数、腎容積の減少が挙げられる。レプチンおよびその受容体は胎児、胎盤に発現、胎児発育を調節する可能性が示唆されている。またIUGR胎児のレプチン血中濃度は低く、胎児プログラミングへの関与が考えられる。平成18年度はレプチンがERK,p38を介し後腎間葉細胞の肥大を誘導し、IUGRにおける腎容積減少に関与する可能性を報告した。今年度も引き続き培養後腎間間葉細胞へのレプチンの作用を検討した。当初予定していたラット胎児腎器官培養を用いた実験については有意な結果が得られなかった。
胎生11.5日のH一2Kb-tsAトランスジェニックマウスの後腎間葉から樹立されたMS7(vtmentin陽性、cytokeratsn、DBA陰性)を用いた。細胞遊走をBoyden法により評価したO細胞分化を上皮化のマーカーであるE-cadherin発現の評価、ウエスタンブロット法により発現量を、免疫細胞化学により発現部位を評価した。レプチン1、10、100ng/mL24時間刺激により、細胞遊走はそれぞれ対照の190±5%、200±6%、195士4%に有意に増加した。レプチン1、5、10,100ng1m^<2>L24時間刺激によりE-cadherin発現は対照の229±30%、310±5%、294±39%、229±20%に有意に増加した。対照では細胞質に発現が見られた。レプチン100ng/mL24時間刺激によりE-cadherin発現は増加すると共に、細胞質から、細胞・細胞間接着部位へ移行した。結論としてレプチンは培養後腎間葉細胞において、細胞遊走および上皮化を刺激することが判明し、レプチンがネフロン形成に関与する可能性が示唆される。尚、この結果は国際小児腎臓学会2007年の学術総会で発表した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Activated extracellular signal-regulated kinase correlates with cyst formation and ransforming growth factor-b expression in fetal obstructive uropath2008

    • 著者名/発表者名
      Omori S, et. al.
    • 雑誌名

      Kidney International 16

      ページ: 51-53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tubulointerstitial nephritis and uveitis syndrome:a case with an autoimmune reactivity against retinal and renal antigens2008

    • 著者名/発表者名
      Shimazaki K, et. al.
    • 雑誌名

      Ocul Immunol Inflamm 16

      ページ: 51-53

    • 査読あり
  • [学会発表] Leptin induces hypertrophy of metanephric mesenchymal cells via mitogen-activa ted protein kinases2007

    • 著者名/発表者名
      Hida M, et. al.
    • 学会等名
      3rd Asian Society of Pediatric Research
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-26
  • [学会発表] Effect of maternal dexamethasone treatment on fetal kidney gene expression2007

    • 著者名/発表者名
      Hida M, et. al.
    • 学会等名
      Renal Week 2008 the American Society of Nephrology
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2007-11-02
  • [学会発表] Effect of maternal nutrient restriction on fetal kidney gene expression2007

    • 著者名/発表者名
      Awazu M, et. al.
    • 学会等名
      Renal Week 2008 the American Society of Nephrogy
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2007-11-02
  • [学会発表] Leptin induces hypertrophy of metanephric mesenchymal cells via mitogen-activated protein kinase2007

    • 著者名/発表者名
      Hida M, et. al.
    • 学会等名
      14th Congress of the International Pediatric Nephrology Associatio
    • 発表場所
      ブタペスト
    • 年月日
      2007-09-02
  • [学会発表] レプチンのMAPキナーゼを介する後腎間葉細胞肥大作用2007

    • 著者名/発表者名
      飛彈麻里子,粟津緑
    • 学会等名
      第50回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2007-05-26

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi