• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

伝染性軟属腫ウイルスDNAポリメラーゼの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 18591235
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東京大学

研究代表者

渡邊 孝宏  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (30280960)

キーワード伝染性軟属腫ウイルス / DNAポリメラーゼ
研究概要

平成17年度までの当該研究において、伝染性軟属腫ウイルス(molluscum contagiosum virus, MCV)のDNAポリメラーゼ遺伝子(MC039L)を蛋白発現プラスミドpGEM-3Zに挿入し、T7ポリメラーゼを用いて試験管内で大量のmRNAを合成した。続いてウサギ網状赤血球のlysateを用い、mRNAをもとに蛋白を発現させ、authenticな蛋白の発現を電気泳動によって確認した。平成18年度には、発現させたDNAポリメラーゼによるDNA伸長反応を、^<32>Pを用いて定量化することに成功した。また、牛痘ウイルス(cowpox virus, CPV)および単純性ヘルペスウイルス(herpes simplex virus, HSV)-1のDNAポリメラーゼの機能についても同様の方法で確認を行った。このようにして確立したDNAポリメラーゼのアッセイ系を用い、予定どおり核酸類似物質(既存の抗ウイルス剤も含む)による抑制効果の有無についてスクリーニングを行った。今回は対照実験として、HSV-1のDNAポリメラーゼ活性がacyclovir, vidarabine, cidofovirの三リン酸化物で抑制されることを確認できた。来年度以降は、核酸類似物質の濃度によって抑制効果がどのように変動するのか、またMCVやCPVのDNAポリメラーゼに対する抑制効果はどの程度みられるかについて、さらに検討を行う予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Evaluation of the treatment of port-wine stains with the 595-nm long pulsed dye laser.2006

    • 著者名/発表者名
      Asahina A, Watanabe T, Kishi A, Hattori N, et al.
    • 雑誌名

      J Am Acad Dermatol 54

      ページ: 487-493

  • [雑誌論文] Treatment of 153 Japanese patients with Q-switched alexandrite laser.

    • 著者名/発表者名
      Kagami S, Asahina A, Watanabe T et al.
    • 雑誌名

      Lasers Med Sci (印刷中)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi