• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

マウス及びヒトにおける色素遺伝子と紫外線によるメラニン生成の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 18591262
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

伊藤 祥輔  藤田保健衛生大学, 衛生学部, 教授 (70121431)

研究分担者 若松 一雅  藤田保健衛生大学, 衛生学部, 教授 (80131259)
広部 知久  放射線医学総合研究所, 生体影響機構研究グループ, チームリーダー (10111238)
キーワードメラノサイト / メラノブラスト / ケラチノサイト / ブラック / スレーティー / メラニン / メラノソーム / リセッシブイェロー
研究概要

slaty(slt)マウスの培養表皮メラノサイトは、black(Slt/Slt)マウスのメラノサイトに比べ、第III期メラノソームが多く、成熟した第IV期メラノソームはきわめて少なかった。第III期メラノソームは、Slt/Sltマウスのメラノソーム(楕円形で内部構造が格子状)に比べ球形で内部に小顆粒を持っていた。また、slt/sltマウスのメラノサイトはSlt/Sltマウスのメラノサイトに比ベゴルジ体やミトコンドリアが多かった。さらに、slt/sltマウスの表皮メラノサイトの増殖能はSlt/Sltと同等であったが、分化能が低かった。この培養系にメラニン生成の出発物質であるL-チロシンを加えて培養すると分化が促進され、ユーメラニンもフェオメラニンも増えた。slt/sltマウスでは、メラノサイトの分化に重要なチロシナーゼの活性やチロシナーゼ関連タンパク質2の発現が弱く、フェオメラニン量は変わらなかったものの、ユーメラニン量が少なかった。L-チロシンは第IV期メラノソームの形成を促進し、楕円形で内部構造が格子状のメラノソームを増やした。recessive yellow(e/e)マウスのメラノサイトは増殖・分化活性が低いが、L-チロシンを加えて培養すると活性が上がった。recessive yellow(e/e)マウスでは雌の毛のユーメラニン・フェオメラニン量は雄に比べて多かった。e/eマウスの新生児に性ホルモンを投与してその影響を調べたところ雄性ホルモンより、雌性ホルモンは少ない量でメラニン生成を促進した。以上のことから、recessive yellow遺伝子はMc1r遺伝子と相互作用してユーメラニン生成を促進し、L-チロシンによって活性化されると示唆される。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Excess tyrosine restores the morphology and maturation of melanosomes affected by the murine slaty mutationin2007

    • 著者名/発表者名
      T. Hirobe, H. Abe
    • 雑誌名

      Zool. Sci. 24

      ページ: 338-345

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High levels of melanin-related metabolites in plasma from pink-eyed dilution mice2007

    • 著者名/発表者名
      K. Wakamatsu, T. Hirobe, S. Ito
    • 雑誌名

      Pigment. Cell Res. 20

      ページ: 222-224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excess tyrosine rescues the reduced activity of proliferation and differentiation of cultured recessive yellow melanocytes derived from neonatal mouse epidermis2007

    • 著者名/発表者名
      T. Hirobe, H. Abe, K. Wakamatsu, S. Ito
    • 雑誌名

      Eur. J. Cell Biol. 86

      ページ: 315-330

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes of melanosome morphology associated with the differentiation of epidermal melanocytes in slaty mice2007

    • 著者名/発表者名
      T. Hirobe, H. Abe
    • 雑誌名

      Anat.Rec. 290

      ページ: 981-993

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ferrous ferric chloride stimulates the proliferation and differentiation of cultured keratinocytes and melanocytes in the epidermis of neonatal mouse skin2007

    • 著者名/発表者名
      T. Hirobe
    • 雑誌名

      J. Health Sci. 53

      ページ: 576-584

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interleukin-la stimulates the differentiation of melanocytes but inhibits the proliferation of melanoblasts from neonatal mouse epidermis2007

    • 著者名/発表者名
      T. Hirobe, H. Ootaka
    • 雑誌名

      Zool. Sci. 24

      ページ: 959-970

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pael receptor induces death of dopaminergic neurons in the substantia nigra via endoplasmic reticulum stress and dopamine toxicity, which is enhanced under condition of parkin inactivation.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitao, Y., Imai, Y., Ozawa. K., Kataoka, A., et. al.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet., 16

      ページ: 50-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High levels of melanin-related metabolites in plasma from pink-eyed dilution mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Ito, A., Fujioka, M., Yoshida T., Wakamatsu, K., et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci., 98

      ページ: 424-430

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Childhood malnutrition is associated with a reduction in the total melanin content of scalp hair.2007

    • 著者名/発表者名
      Mckenzie, C. A., Wakamatsu, K., Hanchard, N. A., et. al.
    • 雑誌名

      Br. J. Nutr., 98

      ページ: 159-164

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum levels of pigmentation markers are elevated in patients undergoing hemodialysis.2007

    • 著者名/発表者名
      Murakami, K., Wakamatsu, K., Nakanishi, Y., et. al.
    • 雑誌名

      Blood Purif. 25

      ページ: 483-489

    • 査読あり
  • [学会発表] メラニンの微量分析法の再検討2007

    • 著者名/発表者名
      若松一雅、伊藤祥輔、M. Brilliant
    • 学会等名
      第21回日本色素細胞学会学術大会
    • 発表場所
      愛知県、豊明市
    • 年月日
      2007-12-09
  • [学会発表] ヒト皮膚モデルに於けるユーメラニンとフェオメラニンの化学的定量2007

    • 著者名/発表者名
      古川雅代、中村厚、大坪真也、永岡隆、清原祥夫、若松一雅, ら
    • 学会等名
      第21回日本色素細胞学会学術大会
    • 発表場所
      愛知県、豊明市
    • 年月日
      2007-12-09
  • [学会発表] 第一原理計算からの5,6-dihydroxyindoleの二量体化機構2007

    • 著者名/発表者名
      奥田英和、若松一雅、伊藤祥輔、宗田孝之
    • 学会等名
      第21回日本色素細胞学会学術大会
    • 発表場所
      愛知県、豊明市
    • 年月日
      2007-12-09
  • [学会発表] L-チロシンはスレーティー遺伝子によるメラノソームの形態異常と未成熟化を復帰させる2007

    • 著者名/発表者名
      広部知久、阿部宏之
    • 学会等名
      第21回日本色素細胞学会学術大会
    • 発表場所
      愛知県、豊明市
    • 年月日
      2007-12-08
  • [学会発表] Excess tyrosine resucures the reduced activity of the proliferation and differentiation of cultured recessive yellow melanocytes of neonatal mouse epidermis2007

    • 著者名/発表者名
      T. Hirobe, H. Abe, K. Wakamatsu, S. Ito, Y. Kawa
    • 学会等名
      The 14th Meeting of European Society for Pigment Cell Research
    • 発表場所
      Bari, Italy
    • 年月日
      2007-10-15
  • [学会発表] Chemistry of mixed melanogenesis: pivotal role of dopaquinone2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ito, K. Wakamatsu
    • 学会等名
      14 Meeting of European Society for Pigment Cell Research
    • 発表場所
      Bari, Italy
    • 年月日
      2007-10-14

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi