• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

アルコール曝露による脳組織構築異常―ノッチシグナル伝達系遺伝子発現への影響―

研究課題

研究課題/領域番号 18591292
研究機関香川大学

研究代表者

竹内 義喜  香川大学, 医学部, 教授 (20116619)

研究分担者 三木 崇範  香川大学, 医学部, 准教授 (30274294)
松本 由樹  香川大学, 医学部, 助教 (90335844)
中村 和彦  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (80263911)
今川 智敬  鳥取大学, 農学部, 准教授 (20232605)
横山 俊史  神戸大学, 農学研究科, 助教 (10380156)
キーワードアルコール曝露 / ノッチシグナル / 遺伝子発現 / 神経回路綱形成 / 神経機能 / 精神障害
研究概要

本研究の目的は、アルコール曝露による脳組織構築異常とノッチシグナルとの相関を明確にするために、クロマチンレベル、遺伝子発現レベル、転写調節レベルでの解析へ発展させ、培養系における神経やグリア細胞の発生および分化に着眼した解析を行っている。これまでに、神経回路網形成への影響を明確にするためには、神経細胞膜、軸索輸送、シナプス輸送の変化を最重要課題であると定義できた。そこで今年度は、神経ネットワーク構築に関わるノッチシグナル伝達系の機能的役割およびシナプス膜形成への影響を同定することにより、精神神経機能障害発症メカニズムの解明に着眼した解析を行った。神経細胞膜(シナプス膜)領域における機能性を明確にする予備実験の結果では、順行性軸索輸送により細胞体から神経終末へ移動する神経トレーサーの形態に着眼した。この終末部では、神経細胞の環境により、シナプス小胞よりはるかに巨大なタンパクが一塊となりシナプス輸送されている像を同定でき、このタンパク輸送には異なるタイプの形態変化として分類できた。神経細胞の機能的解析結果からは、神経伝達物質が放出されていない非興奮期に一致してタンパク輸送が行われること可能性を示唆できた。このことは、シナプス輸送の抑制環境下において高頻度で出現したことから支持される現象と考えている。アルコール曝露では、このタンパク輸送は抑制傾向にあり、今後、軸索輸送やシナプス膜の形状、さらに細胞骨格との関連性を究明をすることが必要であるとの結論に至った。最後に、神経回路網の形成過程に与える影響は、神経細胞膜、軸索輸送、シナプス輸送における変化に関する研究も重要であり、この点において、タンパクのシナプス輸送の研究はアルコールによる精神疾患発症メカニズムの解明に寄与するものである。これらの成果は、2009年国際誌上及び、2010年日本解剖学会第115回全国大会において報告を行った。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Effects of short-term ethanol ingestion on the expression of neurotrophins and their receptors : No changes in the expression of the glial-derived neurotrophic factor in the mouse hippocampus2010

    • 著者名/発表者名
      Ueno T
    • 雑誌名

      Current Neurobiol 1

      ページ: 40-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GABA expression in c-Fos immunoreactive neurons of the rat periaqueductal gray induced by electroacupuncture at the point of Zusanli2010

    • 著者名/発表者名
      Fusumada K
    • 雑誌名

      Current Neurobiol 1

      ページ: 10-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Short-term exposure to ethanol causes a differential response between nerve growth factor and brain-derived neurotrophic factor ligand/receptor systems in the mouse cerebellum2009

    • 著者名/発表者名
      Wang ZY
    • 雑誌名

      Neuroscience 165

      ページ: 485-491

    • 査読あり
  • [学会発表] Non-vesicular synaptic transport : WGA-HRP and Rab3A-siRNA studies2010

    • 著者名/発表者名
      Yakura T.
    • 学会等名
      第115回日本解剖学会
    • 発表場所
      岩手県民会館(岩手県)
    • 年月日
      20100327-20100330
  • [学会発表] A protein conjugation of WGA essential for transsynaptic tracer in neuronal system : application for Amyloid-β in vivo2009

    • 著者名/発表者名
      竹内義喜
    • 学会等名
      International Symposium on Early Detection and Rehabilitation Technology of Dementia
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      20091210-20091211
  • [学会発表] WGA結合タンパクがもたらすシナプス膜輸送機構の新展開2009

    • 著者名/発表者名
      松本由樹
    • 学会等名
      第64回日本解剖学会
    • 発表場所
      高知大学医学部(高知県)
    • 年月日
      20091024-20091025
  • [学会発表] WGA-HRPによる順行性シナプス輸送:ラット迷走神経へのRab3A-siRNA投与2009

    • 著者名/発表者名
      竹内義喜
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      20090916-20090918
  • [学会発表] Modulation of hypothalamopituitary axis in Mini rat: further studies with hypophysiotropic somatostatin and gonadotroph2009

    • 著者名/発表者名
      松本由樹
    • 学会等名
      The 8th World Congress on Neurohypophysial Hormones
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      20090904-20090908

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi