• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

高密度SNPチップによる統合失調症疾患感受性遺伝子の検索

研究課題

研究課題/領域番号 18591321
研究種目

基盤研究(C)

研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

山田 和男  独立行政法人理化学研究所, 分子精神科学研究チーム, 研究員 (10322695)

研究分担者 大西 哲生  独立行政法人理化学研究所, 分子精神科学研究チーム, 研究員 (80373281)
吉川 武男  独立行政法人理化学研究所, 分子精神科学研究チーム, チームリーダー (30249958)
キーワード統合失調症 / SNPチップ / 連鎖不平衡 / ゲノム / 遺伝子
研究概要

統合失調症は高血圧・糖尿病・アレルギー性疾患などと同じように複数の疾患感受性遺伝子の相互作用と環境因子により生じる複雑遺伝疾患であると考えられており、人口の約1%という罹患率の高さとその個人的・社会的損失の大きさとから、原因究明・治療法の改善に対する社会・経済的要請は非常に高い。また、近年のチップテクノロジーの進歩によって、全ゲノム領域に対しての網羅的な連鎖不平衡マッピングが技術的に可能となったことから、メンデル型遺伝疾患に比べて遺伝子効果が弱い複雑遺伝疾患の感受性遺伝子の同定が期待されている。しかし、未だ統合失調症を対象としての10万個以上の高密度SNPsマーカーを用いた報告はない。
そこで、本研究では10万個以上の高密度SNPsマーカーを用いた網羅的な連鎖不平衡マッピングを行い、統合失調症感受性遺伝子の同定を行った。
まず、第1次スクリーニングとして、日本人統合失調症罹患者を含む120家系を対象とした連鎖不平衡マッピングを行なった。実験には、Affymetrix社GeneChip Human Mapping 100K Arrayを用いて115,770SNPsの伝達不平衡を確認し、1,159SNPsに有意な結果を得た(P<0.01)。
次に、第2次スクリーニングとして、日本人統合失調症罹患者および健常対照者約1,000人のサンプルを用いて有意なSNPsマーカーを追試したところ、70SNPsについて有意な関連が再現された(P<0.05)。従って、これらのSNPs近傍には統合失調症感受性遺伝子が存在している可能性が高いと考えられ、さらに、それらの有意な伝達不平衡が検出されたSNPs座位の近傍に存在する遺伝子群について詳細な分子遺伝学的検討を行ったところ、統合失調症発症への関与が強く示唆される複数の遺伝子を同定した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] A novel scale including strabismus and 'cuspidal ear' for distinguishing schizophrenia patients from controls using minor physical anomalies.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshitsugu K, et al.
    • 雑誌名

      Psychiatry Res 145(2-3)

      ページ: 249-258

  • [雑誌論文] Failure to support a genetic contribution of AKT1 polymorphisms and altered AKT signaling in schizophrenia.2006

    • 著者名/発表者名
      Ide M, et al.
    • 雑誌名

      J Neurochem 99(1)

      ページ: 277-287

  • [雑誌論文] Association analysis of SOD2 variants with methamphetamine psychosis in Japanese and Taiwanese populations.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, et al.
    • 雑誌名

      Hum Genet 120(2)

      ページ: 243-252

  • [雑誌論文] Distinguishable haplotype blocks in the HTR3A and HTR3B region in the Japanese reveal evidence of association of HTR3B with female major depression.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, et al.
    • 雑誌名

      Biol Psychiatry 60(2)

      ページ: 192-201

  • [雑誌論文] A family-based and case-control association study of SOX10 in schizophrenia.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto K, et al.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet B Neuropsychiatr Genet 141(5)

      ページ: 477-481

  • [雑誌論文] Genetic and expression analyses of the STOP (MAP6) gene in schizophrenia.2006

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H, et al.
    • 雑誌名

      Schizophr Res 84(2-3)

      ページ: 244-252

  • [雑誌論文] Genome-wide profiling of promoter methylation in human.2006

    • 著者名/発表者名
      Hatada I, et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 25(21)

      ページ: 3059-3064

  • [雑誌論文] Evidence that variation in the peripheral benzodiazepine receptor (PBR) gene influences susceptibility to panic disorder.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamra K, et al.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet B Neuropsychiatr Genet 141(3)

      ページ: 222-226

  • [雑誌論文] Association between polymorphisms in the promoter region of the sialyltransferase 8B (SIAT8B) gene and schizophrenia.2006

    • 著者名/発表者名
      Arai M, et al.
    • 雑誌名

      Biol Psychiatry 59(7)

      ページ: 652-659

  • [雑誌論文] Analysis of correlation between serum D-serine levels and functional promoter polymorphisms of GRIN2A and GRIN2B genes.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwayama Y, et al.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 294(2)

      ページ: 101-104

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi