• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

神経新生に関与する抗うつ薬関連遺伝子の探索と機能評価

研究課題

研究課題/領域番号 18591323
研究種目

基盤研究(C)

研究機関国立精神・神経センター

研究代表者

山田 光彦  国立精神・神経センター, 精神保健研究所・老人精神保健部, 部長 (60240040)

研究分担者 山田 美佐  国立精神・神経センター, 精神保健研究所・老人精神保健部, 研究員 (10384182)
高橋 弘  国立精神・神経センター, 精神保健研究所・老人精神保健部, 研究員 (20415582)
丸山 良亮  国立精神・神経センター, 精神保健研究所・老人精神保健部, 研究員 (70421831)
キーワード抗うつ薬 / 電気けいれん / 経頭蓋的磁気刺激 / 網羅的探索 / 小胞体
研究概要

これまで我々は、抗うつ薬の奏効機転に関連する脳内分子システムを網羅的に探索するために、Differential Cloning法により抗うつ薬長期投与によりラット脳内で発現量が特異的に変化する遺伝子を707種同定してきた(antidepressant related gene : ADRG1-707)。さらに、これらの抗うつ薬関連遺伝子をスポットしたcDNA microarray(ADRG microarray)を開発・解析し、候補分子の絞り込みを行ってきた。一方、近年、ラットにストレスを負荷すると海馬歯状回において新生する神経細胞数が減少すること、この新生神経細胞数の減少は抗うつ薬長期投与、物理的うつ病治療法である電気けいれん負荷により改善することが報告され、うつ病の治癒メカニズムの1つに神経新生が関与することが示唆されている。そこで、我々が開発したADRG microarrayを用いて、新生した神経細胞において発現が変化している抗うつ薬関連候補遺伝子(ADRG)を逆スクリーニングを行った。具体的には、レーザーキャプチャーマイクロダイセクションを用いて、海馬歯状回のうち新生細胞が存在する内側と外側に分けて切り出し、RNAを抽出しこれをサンプルとしてADRG microarrayを解析した。その結果、海馬歯状回の外側サンプルに比べて内側においてADRG#116,#604のneuroserpin、ADRG#429のWDR9 protein、ADRG#485のimage 5365391、ADRG#494のglutamate transporterの発現が有意に変化していることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Induction of Neuroserpin Expression in Rat Frontal Cortex after Chronic Antidepressant Treatment and Electroconvulsive Treatment2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, S., Yamada, M., Kitahara, S., Higuchi, T., Honda, K., Kamijima, K, Yamada, M.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Neuropsychopharmacol 26

      ページ: 51-56

  • [雑誌論文] ROCK inhibition produces anxiety-related behaviors in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Saitho A, Yamada M, Yamada M, Kobayashi S, Hirose N, Honda K, Kamei J
    • 雑誌名

      Psychopharmacol 188

      ページ: 1-11

  • [雑誌論文] 山田光彦、山田美佐、高橋弘、丸山良亮 : 遺伝子から探る新規抗うつ薬の開発2006

    • 著者名/発表者名
      山田光彦, 山田美佐, 高橋弘, 丸山良亮
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌 128

      ページ: 19-22

  • [雑誌論文] ホールボード試験で評価したマウス情動行動に及ぼすに嗅球摘出の影響2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤顕宜, 廣瀬倫孝, 山田光彦, 亀井淳三
    • 雑誌名

      精神科 8

      ページ: 398-403

  • [図書] Breathing, Feeding, and Neuroprotection.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, Yamada M
    • 総ページ数
      82-87
    • 出版者
      Springer-Verlag, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Breathing, Feeding, and Neuroprotection.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, Takahashi K, Kurahashi C, Yamada M, Honda K
    • 総ページ数
      82-87
    • 出版者
      Springer-verlag, Tokyo

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi