研究課題
基盤研究(C)
これまで我々は、抗うつ薬の奏効機転に関与する遺伝子を網羅的に探索するため、differential cloning法を行い、抗うつ薬長期投与によりラット脳内で発現量が特異的に変化する遺伝子を707種同定し、抗うつ薬関連遺伝子と命名した(antidepressaqnt related gene:ADRG#1-707)。さらに、これらの抗うつ薬関連遺伝子をスポットしたcDNA microarrayを開発・解析し、候補分子の絞り込みを行ってきた。一方、近年、ラットにストレスを負荷すると海馬歯状回において新生する神経細胞数が減少すること、この新生神経細胞数の減少は抗うつ薬長期投与、物理的うつ病治療法である電気けいれん負荷により改善することが報告され、うつ病の治癒メカニズムの1つに神経新生が関与することが示唆されている。そこで、我々が開発したcDNA microarrayを用いて、新生神経細胞において発現が変化する抗うつ薬関連遺伝子の2次スクリーニングを行った。本研究ではその中の1つであるneuroserpinに着目した。免疫染色法により、ラット脳における発現を調べたところ、神経新生の起こる海馬歯状回内側に発現していることが明らかとなった。また、ラット胎児脳より調製した神経幹細胞を神経細胞に分化誘導すると、経時的に神経突起が伸長し神経様細胞に分化するが、neuroserpinの発現量は分化に伴い増加し、分化誘導96hr後に発現が有意に増加することが明らかとなった。以上よりneuroserpinは、抗うつ薬の奏効機転としての神経新生に関与する可能性が考えられた。
すべて 2006
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 図書 (2件)
Jpn. J. Neuropsychopharmacol 26
ページ: 51-56
Jpn. J. Neuropsychopharmacol. 26
Breathing, Feeding, and Neuroprotection.
ページ: 82-87
ページ: 88-96