• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

末梢動脈瘤に対する仙台ステントグラフトの基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18591326
研究機関東北大学

研究代表者

松橋 俊夫  東北大学, 病院, 助教 (40333819)

キーワード動脈瘤モデル / エラスターゼ / 外腸骨動脈
研究概要

まず、動脈瘤モデルが必要であるため、以下のような動脈瘤モデル作成実験に1年間を費やした。
【方法】計8匹の雌ビーグル犬を使用。外腸骨動脈に留置したダブルバルーンの閉鎖空間にエラスターゼ2mlを注入し、1時間放置した。1ケ月後に血管造影と組織学的に動脈瘤の有無を検討した。
<No.1>右外腸骨動脈の閉鎖空間にエラスターゼを注入。【結果】右外腸骨動脈に動脈瘤が生じた。
<No.2>・右外腸骨動脈の閉鎖空間にエラスターゼ注入。
・バルーンで左外腸骨動脈を拡張後、注入。【結果】左外腸骨動脈に動脈瘤が生じ、右外腸骨動脈には軽度の動脈瘤が生じた。
<No.3>・Cutting Balloonで右外腸骨動脈を拡張後、エラスターゼを注入。
・Fogartyカテーテルで左外腸骨動脈を擦過後、注入。【結果】両側外腸骨動脈に動脈瘤が生じた。
<No.4>・ダブルバルーンを用いずに、総頚動脈と右大腿動脈からバルーンを挿入し、閉鎖空間にエラスターゼ注入。
・左深大腿動脈を金属コイルで塞栓し、注入。【結果】右外陽骨動脈が破裂し、急性期死亡となった。
<No.5>・Fogrartyカテーテルで擦過後、右外腸骨動脈の閉鎖空間にエラスターゼを注入。
・左外腸骨動脈の閉鎖空間にエラスターゼを注入。【結果】右外腸骨動脈に過剰な血栓が付着し、瘤化は認めなかった。左外腸骨動脈に瘤化を認めた。
<No.6>・バルーンカテーテルにて右外腸骨動脈を拡張後、閉鎖空間にエラスターゼを注入。
・Fogrartyカテーテルにて左外腸骨動脈を擦過後、注入。【結果】右外腸骨動脈が破裂して、急性期死亡となった。
<No.7>・右外腸骨動脈の閉鎖空間にエラスターゼを1回注入。
・左外腸骨動脈の閉鎖空間にエラスターゼを6回注入、【結果】両側外腸骨動脈の動脈瘤に差は認めなかった。
<No.8>(破裂実験)外腸骨動脈を径6mm→7mm→8mmバルーンにて拡張した。【結果】φ8mm、6気圧まで破裂しなかったが、径8mm、8気圧で破裂した。
【結論】以上の実験から、有効な動脈瘤モデル作成法として、以下のことが明らかとなった。(1)ダブルバルーンの閉鎖空間にエラスターゼ2ml注入1ケ月後に外腸骨動脈に動脈瘤が生じる。(2)動脈瘤を生じるには、エラスターゼ注入前にバルーン拡張が必要である。(3)径8mmバルーンカテーテルで6気圧までの拡張では破裂しない。(4)Cutting Ba11oonやFogartyカテーテルは動脈破裂や過剰な血栓を生じ、動脈瘤作成に適さない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Development of self-expandable covered stents.2007

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Sato
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res B Appl Biomater 83(2)

      ページ: 345-353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [学会発表] 多孔性Covered SENDAI stentの有用性の検討-第二報2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 幸子
    • 学会等名
      第117回日本医学放射線学会北日本地方会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      20071116-17
  • [学会発表] 多孔性Covered SENDAI stentの有用性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 幸子
    • 学会等名
      第36回日本IVR学会総会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      20070524-26
  • [学会発表] 多孔性Covered SENDAI stentの有用性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 幸子
    • 学会等名
      第66回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20070413-15

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi