• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

PETを用いた心臓イオンチャンネルイメージングの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18591345
研究機関大阪大学

研究代表者

畑澤 順  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (70198745)

研究分担者 井上 修  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50159969)
村瀬 研也  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50157773)
奥 直彦  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (40346193)
キーワードイオンチャネル / ポジトロン / 心筋 / diphenylhidantoin / 酢酸
研究概要

心臓のイオンチャネルのひとつであるNaチャネルを画像化しその病態を解析することを目的に、1)Naチャネルに特異的に親和性のある陽電子放射核種標識トレーサ11C-diphenylhidantoinを開発、2)対向型ポジトロンイメージング装置を用いて小動物(ラット)を撮像、3)このデータをもとに、動態解析を行い、心臓のNaチャネルを画像化、4)Naチャネル密度と心機能の関係を解析するために心筋酸素代謝を反映する11C-acetateを標識合成した。
トレーサの標識合成は、N_2ガスターゲットに陽子を照射(照射電流10μA,照射時間3分)、14N(p,α)11C反応によって得られた11CH_4から、11CCl_4、11COCl_2を生成し、クロロホルムを反応溶媒として、反応温度0℃、反応時間5分で11C-diphenylhidantoin1187MBqを得た。放射化学的純度は66%であった。
11C-diphenylhidantoin注射液(5MBq)をラット(雄、250g、n=3)の尾静脈からボーラス投与し、投与直後から対向型ポジトロンイメージング装置で全身撮像を連続20分間行った(1画像/1秒)。投与直後に腹部大静脈から心腔内への11C-diphenylhidantoinの流入が認められ、心臓の位置が同定された。投与後10分〜15分に、心筋への集積のピークが認められた。11C-diphenylhidantoinと非放射性diphenylhidantoinのco-injectionにより、心筋への11C-diphenylhidantoin集積が変化したことから、11C-diphenylhidantoin由来の放射能濃度はNaチャネル特異的結合を反映していると考えられた。
本研究により、臨床例において心筋Naチャネルとエネルギー代謝の関連について研究を推進することが可能になった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of Cardiac Energy Efficiency in Diastolic Heart Failure: Assessment with Positron Emission Tomography with 11C-acetate2008

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa S, et. al.
    • 雑誌名

      Hypertension Research (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Brain and Whole-body Pharmacokinetics of 11C-labeled Diphenyl-hydantoin in Rats by Means of Planar Positron Imaging System2008

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Y, et. al.
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] ラットにおけるプラナーポジトロンイメージング装置による11C-Phenytoinの薬物動態評価2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川 雪憲、他
    • 学会等名
      日本核医学会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2007-11-04

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi