研究課題/領域番号 |
18591351
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
吉浦 敬 九州大学, 大学病院, 講師 (40322747)
|
研究分担者 |
熊澤 誠治 九州大学, 大学院・医学研究院, 助教 (50363354)
野口 智幸 九州大学, 大学病院, 助教 (40380448)
樋渡 昭雄 九州大学, 大学病院, 医員 (30444855)
本田 浩 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (90145433)
有村 秀孝 九州大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (20287353)
|
キーワード | 脳 / MRI / 神経回路 / 拡散テンソル / 白質路 / 大脳皮質 |
研究概要 |
前年度開発し論文で報告した、拡散強調画像に基づいて大脳皮質の障害を推定しマッピングする方法を改良し、大脳半球外側面に加え、内側面の皮質障害の推定が行えるようにした。この改良した方法を用いて、アルツハイマー病患者の皮質障害を改めて評価した。その結果、後部帯状回や楔前部を含む頭頂葉内側部、側頭葉内側部などの皮質障害を視覚的に評価することができた。 この解析法では、皮質障害の分布をマッピングして視覚的に評価することはできるが、定量的な解析を行うことができなかった。そこでさらに、同手法を改良し、皮質障害の推定の指標となる皮質下白質のdiffusivityを定量的に解析する方法を考案した。この新しい方法を用いることで、各皮質領域の障害の程度を定量的に解析することができるようになった。 前年度開発し論文で報告したdirectional diffusion function(DDF)に基づく拡散テンソルトラクトグラフィー法の妥当性を検証するため、内包後脚内の錐体路におけるsomatotopic organizationを正しく反映するか否かを検討した。その結果、大脳皮質運動野内でより頭頂よりの躯幹や臀部を支配する領域に連続する線維束に比べ、運動野内でより脳底部よりの顔面を支配する領域に連続する線維束が、内包内のより前部に推定された。これは、解剖学的知識によく一致していることから、DDFトラクトグラフィーの妥当性を支持する結果であった。
|