• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

画像統計解析による超早期アルツハイマー型認知症の診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18591364
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

松田 博史  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90173848)

研究分担者 久慈 一英  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (90283142)
今林 悦子  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (30406491)
キーワード神経科学 / 認知症 / 脳神経疾患 / 放射線 / 解剖学
研究概要

アルツハイマー病のMRIによる診断にvoxel-based morphometry(VBM)が良く用いられている。しかし、従来のVBMでは、解剖学的標準化が不完全である。このため、得られた容積変化の解剖学的位置が不正確である上に、萎縮が強い場合には統計精度も劣化することが指摘されている。この欠点を克服すべく、VBMの開発者であるAshburnerは、2007年に2005年度版を用いたDiffeomorphic Anatomical Registration using Exponentiated Lie algebra(DARTEL)手法を開発した。われわれは、このDARTEL手法を軽度認知障害段階のアルツハイマー病のMRI診断に応用することを目的とした。25例の若年健常者から作製されたTemplateを用いて、健常高齢者82例とMCI段階のアルツハイマー病61例の軽度認知障害の段階のMRIの灰白質画像と白質画像のグループ解析を行い、初期アルツハイマー病に特徴的な灰白質および白質の容積低下部位を求めた。アルツハイマー病では、灰白質画像において両側海馬から海馬傍回、白質画像において、両側海馬傍回周囲から側頭葉深部白質に容積低下が観察された。灰白質画像での容積低下領域のZスコアを用いた、健常高齢者とアルツハイマー病の識別能の検討では、90%近い値が得られ、従来のVBMよりも10%近い向上が認められた。DARTEL手法を用いたVBM解析は、従来法よりも解剖学的標準化精度に優れる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of nilvadipine on regional cerebral blood flow in a patient with early Alzheimer's disease2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Clinical Nuclear Medicine 33

      ページ: 34-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early diagnostic value of brain perfusion SPECT using an easy Z-score imaging system in patients with neurodegenerative disease.2008

    • 著者名/発表者名
      Waragai M
    • 雑誌名

      Dementia and geriatric cognitive disorders 26

      ページ: 547-555

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of SPM and NEUROSTAT in voxelwise statistical analysis of brain SPECT and MRI at the early stage of Alzheimer's disease.2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimiya M
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine 22

      ページ: 921-927

    • 査読あり
  • [学会発表] High-dimensional warping elevates statistical significance in voxel-based analysis of brain perfusion SPECT in Alzheimer's disease.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 学会等名
      the 21st annual congress of the European Association of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Munich
    • 年月日
      2008-10-14
  • [図書] 認知症テキストブック2008

    • 著者名/発表者名
      松田博史
    • 総ページ数
      144-150
    • 出版者
      中外医学社
  • [産業財産権] 画像診断支援システム2008

    • 発明者名
      松田博史
    • 権利者名
      富士フィルムR Iファーマ
    • 産業財産権番号
      特許、第4162242号
    • 取得年月日
      2008-08-01

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi