• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

組織内照射におけるIn vivo線量実測による照射精度の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18591397
研究機関(財)癌研究会

研究代表者

能勢 隆之  財団法人癌研究会, 癌研究所物理部, 研究員 (10283748)

キーワードIn vivo dosimetry / 組織内照射 / 照射精度
研究概要

In vivo dosimetryに使う微小線量計(micro TLD)の再現性のデータを取得し、実際のdosimetryに使う線量計を選別した。使用可能なMicro TLDは数量に限界があり、かつ読み取りに手間がかかるため線量勾配の急峻な領域で使用し、比較的平坦な線量勾配の領域では、ガラス線量計を使って実測した。この方法により、効率よく実測が可能となった。モンテカルロシミュレーションでの検討も開始した。頭頸部、婦人科領域以外、乳房組織内照射でも使用できるよう各診療科と連携を取りながらプロトコールを作製している。特に乳房については、多施設共同での施行が決定し、筆頭研究者がプロトコールを作成し、UMIN臨床試験登録システムに登録した(UMIN000001677)。国際誌Breast Cancer誌にPreliminary result of accelerated partial breast irradiation after breast-conserving surgery.として乳癌組織内照射の結果を刊行した。これまでの研究成果を英文論文として国際誌Int J Radiat Oncol Biol PhysにIn vivo dosimetry of high-dose-rate interstitial brachytherapy in the pelvic region:use of a radiophotoluminescence glass dosimeter for measurement of 1004 points in 66 patients with pelvic malignancy.として刊行した。市販の計画装置で作った組織内照射計画について独立計算により簡便に照射時間のずれがないことを確認するソフトを開発し2008-2009年の学会にて順次発表、論文作成している。このソフトによる予想時間を使った治療計画による照射を行い、micro TLDとガラス線量計による実測を施行し、このソフトの有効性を実証しつつある。これも組織内照射の再現性、安全性に寄与する目的に合致しており当研究の成果と捕らえている。当科学研究費補助金期間が終了した後も、これまでの研究成果が放射線物理学、放射線腫瘍学の両者へ応用ができる成果を生んだものと考えている。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] In vivo dosimetry of high-dose-rate interstitial brachytherapy in the pelvic region : use of a radiophotoluminescence glass dosimeter for measurement of 1004 points in 66 patients with pelvic malignancy2008

    • 著者名/発表者名
      Nose T, Koizumi M, Yoshida K, Nishiyama K, Sasaki J, Ohnishi T, Kozuka T, Gomi K, Oguchi M, Sumida I, Takahashi Y, Ito A, Yamashita T
    • 雑誌名

      Int J Radiat Oncol Biol Phys 70(2)

      ページ: 626-633

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preliminary result of accelerated partial breast irradiation after breast-conserving surgery2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K, Nose T, Masuda N, Yamazaki H, Kotsuma T, Yoshida M, Yamamura J, Masuda H, Shin E, Nakaba H, Komoike Y, Tokuda Y, Takeda M, Kuriyama K.
    • 雑誌名

      Breast Cancer (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3cm以下pN0M0女性乳癌に対する組織内照射を使った乳房加速部分照射法の第I相臨床試験プロトコールについて2008

    • 著者名/発表者名
      能勢隆之, 内野三菜子, 土器屋卓志, 余田栄作, 平塚純一, 吉田謙
    • 雑誌名

      日本放射線腫瘍学会誌 20

      ページ: 78-79

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 癌研有明病院における中咽頭癌組織内照射の臨床成績2008

    • 著者名/発表者名
      能勢隆之, 鶴貝雄一郎, 利安隆, 吉岡稔, 吉野慎一, 伊藤照生, 橘英伸, 小口正彦, 小塚拓洋, 山下孝
    • 雑誌名

      日本放射線腫瘍学会誌 20

      ページ: S148

  • [雑誌論文] 組織内照射を使った乳房加速部分照射法について2008

    • 著者名/発表者名
      能勢隆之
    • 雑誌名

      日本放射線腫瘍学会誌 20

      ページ: 111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 頭頸部癌の小線源治療2008

    • 著者名/発表者名
      能勢隆之
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 227(9)

      ページ: 710-713

  • [雑誌論文] 小線源治療2008

    • 著者名/発表者名
      萬篤憲, 能勢隆之
    • 雑誌名

      日本放射線腫瘍学会誌 22

      ページ: 161-165

    • 査読あり
  • [学会発表] 癌研有明病院における腔内照射と組織内照射の安全確認方法について2008

    • 著者名/発表者名
      能勢隆之
    • 学会等名
      第11回 高線量率ラルス医療安全取扱講習会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] これからの小線源治療の役割'組織内照射を使った乳房加速部分照射法について2008

    • 著者名/発表者名
      能勢隆之
    • 学会等名
      第17回日本放射線腫瘍学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-18
  • [学会発表] 癌研有明病院における中咽頭癌組織内照射の臨床成績2008

    • 著者名/発表者名
      能勢隆之、鶴貝雄一郎、利安隆、吉岡稔、吉野慎一、伊藤照生、橘英伸、小口正彦、小塚拓洋、山下孝
    • 学会等名
      第21回日本放射線腫瘍学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-16
  • [学会発表] ワークショップ'小線源治療の現在地'乳癌APBI2008

    • 著者名/発表者名
      能勢隆之
    • 学会等名
      小線源治療部会第10回研究会
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      2008-06-21
  • [学会発表] 癌研有明病院での中咽頭癌組織内照射の臨床成績2008

    • 著者名/発表者名
      能勢隆之、利安隆史、吉岡稔、伊藤照生、橘英伸、高橋豊、小口正彦、小塚拓洋、室伏景子、尾上剛士、鶴貝雄一郎、大川綾子、山下孝
    • 学会等名
      小線源治療部会第10回研究会
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      2008-06-20
  • [備考] 研究事務局として上記臨床試験プロトコールを作成しUMIN臨床試験登録システムに登録した。

    • URL

      https://center.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr.cgi?function=search&action=list&languate=J

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi