研究課題
基盤研究(C)
(1)マウスES細胞に対する転写因子発現制御系の確立マウスES細胞より胚葉体を形成させ、中内胚葉系転写因子であるMixおよびHexのOpen Reading Frameをcloningし、Tet-ON systemを用いた発現制御プラスミドを構築した。IRESを用いて目的遺伝子発現細胞はGFP陽性細胞として認識可能とし、これを遺伝子導入することにより遺伝子改変マウスES細胞を作成した。(2)成熟肝細胞および膵β細胞への分化誘導へのin vitro分化誘導上記マウスES細胞からMix発現細胞を蛍光励起セルソーターにより分離回収し、種々の培養条件下における経時的RT-PCRにより中胚葉系細胞マーカーおよび内胚葉細胞マーカー発現を検証した。GFP陽性細胞においてGscなど他の中胚葉系細胞マーカーの発現を認め、かつGATA4、FoxA2などの内胚葉系転写因子発現を認めたものの、肝細胞マーカーの発現は認めなかった。insulin遺伝子の発現は認めたものの、GLUT2やPdx-1などの発現は認めず、十分な膵β細胞分化誘導所見は得られなかった。一方、胎仔肝由来Thy1陽性間葉系細胞と共培養したマウスES細胞由来内胚葉細胞に肝細胞マーカーの遺伝子発現を確認すると共に、位相差顕微鏡や電子顕微鏡にて肝細胞としての形態変化を認めた。(3)マウスES細胞由来肝細胞移植AFPプロモーター制御下にGFPを発現するように構築した遺伝子改変マウスES細胞に対し、LacZ遺伝子を導入し生体内において移植細胞をX-gal染色陽性細胞として識別可能にした。これを致死的肝障害モデルマウスの脾臓内にマウスES細胞由来肝細胞を細胞移植し、移植細胞生着を確認できただけでなく致死率の改善を確認できた。
すべて 2007
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)
Stem Cells 25(12)
ページ: 3252-3260
Transplantation 84(10)
ページ: 1233-1239
ページ: 3252-60
ページ: 1233-39