研究課題/領域番号 |
18591522
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
高 済峯 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (80305713)
|
研究分担者 |
中島 祥介 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (00142381)
藤村 吉博 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (80118033)
松本 雅則 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (60316081)
|
キーワード | 肝移植 / ADAMTS13 / von Willebrand因子 / 拒絶反応 / 診断マーカー / 肝切除 / UL-VWFM |
研究概要 |
生体部分肝移植症例における臨床経過と、ADAMTS13活性ならびにUL-VWFMの発現との関連についてさらに検討を進めた結果、ADAMTSI3活性は急性拒絶反応の際に低下したのち、ステロイドパルス療法によって治療効果が得られた場合にはADAMTS13活性も回復することが判明した。また、肝移植後の患者は、ADAMTS13活性が低下しやすく、グラフト肝局所でのThrombotic microangiopathy(TMA)発症の準備状態にあり、微小血栓形成によるグラフトの循環障害からグラフト機能不全に陥りやすいことを明らかにした。また対策として新鮮凍結血漿投与によりADAMTS13活性を20%以上に保つ必要があり、その為にはADAMTS13活性の経時的モニタリングが重要であることを2008年8月にシドニーで開催された国際移植学会で発表した。肝切除症例における検討では、大量肝切除を行った際のADAMTS13活性は、手術中よりむしろ再灌流を経た術後1日目から3日目に低値で著明であった。またUL-VWFMの発現は、術中にはむしろ低下している症例が多く術後に発現が増強した。肝切除例の結果は論文作成中である。また、動物実験にて急性拒絶反応とADAMTS13活性の関連を調べるため、ラット小腸移植モデルにおける免疫寛容の系を確立した。今後拒絶反応系との間でADAMTS13活性の変動を比較検討する予定である。
|