研究課題/領域番号 |
18591555
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
胸部外科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
塩瀬 明 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (30363336)
|
研究分担者 |
益田 宗孝 横浜市立大学, 外科治療学, 教授 (10190365)
富田 幸裕 九州大学, 大学病院, 准教授 (90180174)
川島 嘉明 愛知学院大学, 薬学部, 教授 (30082978)
江頭 健輔 九州大学, 医学研究院, 准教授 (60260379)
富永 隆治 九州大学, 医学研究院, 教授 (70136464)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
キーワード | 心臓大血管外科学 / 生体適合材料 / ドラッグ・デリバリー・システム / ナノテクノロジー / 静脈グラフト |
研究概要 |
【背景】動脈硬化性疾患に対する外科治療としてバイパス手術が行われているが、自家静脈グラフトを用いた血行再建術の臨床成績は、急速に進行する新生内膜形成(静脈グラフト不全)のために不良である。その一因として、血管平滑筋細胞が発現する血小板由来増殖因子(PDGF)が、主要な役割を果たしていることが知られている。【目的】本研究の目的は、PLGA製ナノ粒子(NP)を用いたナノドラッグデリバリーシステム(ナノDDS)によるPIGF受容体チロシンキナーゼ阻害薬(STI571)の血管平滑筋細胞への送達が可能かどうか、また、静脈グラフト不全の治療となりうるかどうかを明らかにすることである。【方法と結果】In vitroにて蛍光物質(FITC)封入NPをヒト血管平滑筋細胞に投与すると、60分以内に殆どの細胞内に取り込まれた。STI571封入NPの投与によって、PDGFによる血管平滑筋細胞のPDGF受容体チロシンリン酸化が抑制され、遊走、増殖が優位に抑制された。Exvivoにて摘出したウサギ頚静脈グラフト片及びヒト静脈グラフト片にFITC封入NPを投与すると静脈壁中膜平滑筋細胞に取り込まれた。FITC封入NPを導入したウサギ静脈片を頚動脈にバイパスしたところ、術後7日目に新生内膜、中膜の50-60%にFITC陽性の細胞を認めた。バイパス術後28日後に著明な新生内膜形成を認めたが、STI571封入NPを導入した静脈グラフトでは有意に抑制された。STI571封入NP導入群ではPCNA陽性細胞が減少し、PDGF受容体発現の減少とともにPDGF受容体チロシンリン酸化の減少、ERKI/2リン酸化の減少を認めたが、単球細胞の浸潤、血管内皮再生の過程には影響しなかった。【結論】このナノDDSによるSTI571導入は静脈グラフト不全の新しい治療法として期待される。
|