研究課題/領域番号 |
18591572
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
矢野 俊介 北海道大学, 北海道大学病院, 助教 (20374481)
|
研究分担者 |
黒田 敏 北海道大学, 病院, 講師 (10301904)
飛騨 一利 北海道大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (10238305)
岩崎 喜信 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00113522)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
キーワード | Bone marrow stromal cell / Cerebral infarction / Brain injury / Spinal cord injury / Bio-imaging / Transplantation / Axonal regeneration |
研究概要 |
まず、骨髄間質細胞(bone marrow stromal cell;BMSC)が神経細胞に分化する過程での分子生物学的な遺伝子発現を評価するために、神経細胞とともに培養したBMSCをマイクロアレイにかけ、発現の高い遺伝子についてRT-PCRによる確認評価を行った。その結果、BMSCの神経細胞への分化の過程で数種類のGrowth factorの発現が確認され、この結果はBrain Res誌(2006)に掲載された。 モデルを用いた実験系では、BMSCをマウス脳梗塞モデルの線条体、ラット脊髄損傷モデルの損傷部近傍に移植すると、神経細胞に特有な受容体機能を獲得しており、BMSCの損傷中枢神経内における機能面からの役割を明らかにした。これらの結果については、ラット脊髄損傷モデルに関してはJ Neurotrauma誌(2006)に、マウス脳梗塞モデルはJ Nucl Med誌(2006)に掲載された。 また、SDF-1/CXCR4システムがBMSCの遊走に不可欠であることを証明し、Brain Res誌(2007)に掲載された。その他、BMSCと神経細胞の共培養実験系を確立し、BMSCの一部が神経細胞への分化、一部は神経細胞と細胞融合することを初めて証明した。また、BMSCはBDNFやNGFの産生を増加させることで、神経細胞を保護することも明らかとし、J Neurosci Res誌(2008)に掲載された。 現在、ラット脊髄損傷モデルや脳挫傷モデルなどを用いて、BMSCを定位的に移植し、軸策再生の研究を行っている。また、MRIにより、軸策を生存モデルで評価する方法を確立しつつあり、免疫染色法などを併用して軸策再生の機序解明の研究を推し進めている状況である。
|