• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ROCK/Rhoキナーゼインヒビターによる悪性グリオーマ治療の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18591583
研究種目

基盤研究(C)

研究機関信州大学

研究代表者

酒井 圭一  信州大学, 医学部附属病院, 講師 (10262726)

キーワード脳腫瘍学 / 遺伝子治療 / 細胞骨格蛋白 / 細胞周期
研究概要

本研究では、ヒト悪性グリオーマ培養細胞を対象とし、ROCK/Rho-kinase inhibitorを用いて、ヒト悪性グリオーマ培養細胞におけるRho-ROCK経路の役割を検討し、グリオーマ治療戦略の可能性を追求する。
ROCK inhibitor(Y27632)による腫瘍細胞運動能・浸潤能への影響に関する検討するために、ヒト悪性グリオーマ培養細胞を用いて、ROCK inhibitorの存在下における細胞運動能の測定(Phagokinetic track assay)、細胞浸潤能の測定(Invasion assay)、Migration assayを行い、運動能および浸潤能においてその存在しない場合よりも抑制効果があることが認められた。
また、ROCK Inhibitor(Y27632)の細胞増殖への影響において、ヒト悪性グリオーマ培養細胞を用いて、ROCK Inhibitor(Y27632)の存在下における腫瘍細胞増殖速度および細胞周期への影響を検討したが、いずれも抑制効果が認められた。
ヒト悪性グリオーマ培養細胞において、ROCK Inhibitor(Y27632)の存在の有無における腫瘍細胞の形態学的変化を免疫組織化学的に観察すると、細胞形態の変化、アクチンストレスファイバーの変化、ラッフィリングの変化、などを認めた。
以上、ROCK Inhibitor(Y27632)により、ヒト悪性グリオーマ培養細胞は形態学的変化をするとともに、腫瘍細胞の運動能・浸潤能・増殖能への抑制効果があることが示唆された。

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi