研究課題/領域番号 |
18591617
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
重森 稔 久留米大学, 医学部, 教授 (00080804)
|
研究分担者 |
徳富 孝志 久留米大学, 医学部, 教授 (90197872)
宮城 知也 久留米大学, 医学部, 助教授 (40268909)
塩見 直人 久留米大学, 医学部, 講師 (70360279)
|
キーワード | 重症頭部外傷 / 低体温療法 / ICP |
研究概要 |
平成18年度に本学高度救命救急センターに搬入された入院時GCS5以下の成人重症頭部外傷の5例(30-75歳)に軽度低体温療法を施行した。その際ICPのほかCPP、SjO2、PbtO2をモニターし本療法の有用性について検討した。35℃前後の全身冷却による低体温療法によりICPは低下したが、CPPやSjO2には変化はみられずPbtO2も正常値に近似する傾向を示した。しかし48-72時間後の復温時にはICPの上昇を2例に認め、復温の方法にさらに一考を要すると考えられた。つまり35℃前後の微低体温によりICPは有意に低下し、他のパラメーターにも大きな変動はなく、以前の研究成果の裏付けが可能であった。しかし入院時GCS3であった2例は死亡し、生存例の転帰はmoderate disability 1、severe disability2と必ずしも満足すべきものではなかった。一方同時期に正常体温に維持した5例の転帰は4例が死亡し1例のみ救命し得た。つまり少なくともGCS5以下の症例に対する微低体温療法は急性期の脳保護と転帰改善の上で有用である可能性が示された。また入院時にGCS6-8であった10例(40-70歳)には正常体温に維持する方針で管理を行ったがいずれも死亡例はなかった。今後小児例(15歳以下)および成人例でその重症度別(GCS及びJCS別)にさらに症例を増やし転帰を含めて詳しい分析を行う予定である。さらに日本神経外傷学会のデータバンクに蓄積されている我が国主要施設での低体温療法の結果とも照合対比を行う予定である。
|