• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

悪性骨腫瘍の転移制御機構の解明と抗転移療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18591631
研究機関大阪大学

研究代表者

名井 陽  大阪大学, 医学部附属病院, 准教授 (10263261)

研究分担者 橋本 伸之  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50324752)
冨田 哲也  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (30283766)
吉川 秀樹  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60191558)
玉井 宣行  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (60464244)
キーワード骨肉腫 / 肺転移 / NFкB / E2F / デコイオリゴヌクレオチド / 細胞増殖 / 吸入療法
研究概要

標的とした転写因子に特異的に結合し転写活性を抑制する約20塩基対の二重鎖オリゴデオキシリボヌクレオチド(decoy ODN)を用いた遺伝子治療が動脈硬化やアトピー性皮膚炎などで臨床応用へ向けて検討されている。Decoy ODNによる遺伝子治療を肺転移抑制に応用するための基礎的研究を行った。Decoy ODNは細胞周期調節に重要な転写因子であるE2Fを阻害するE2F decoyと腫瘍細胞の増殖亢進やアポトーシス抑制に働くNFkBを選択的に阻害するNFkB decoyを作成した。作成したdecoy ODNを高肺転移マウス骨肉腫細胞株LM8に導入し、WST-1 assayによる細胞増殖、FACSを用いた細胞周期解析を行った。いずれのdecoy ODNを導入したLM8においても、非導入細胞や特異的結合配列を持たないscramble decoy ODNを導入した細胞と比べ細胞増殖は抑制された。E2F decoyを導入したLM8において細胞周期解析で増殖期細胞数が減少していた。次にC3Hマウス皮下にLM8を接種して作成した骨肉腫自然肺転移モデルを用い、decoy ODNの経気道的投与(decoy ODN 1000μgをPBS 25μlに溶解し、麻酔下のマウス鼻孔に滴下して吸入)を行った。4週後に屠殺し肺転移巣面積を組織最大割面上で定量した。また同じ実験系を用い、生存期間について検討した。骨肉腫自然肺転移モデルではNFkB decoy経気道的投与群において、肺転移巣の縮小がみられ、生存期間が有意に延長した。(p=0.001)細胞増殖に重要な転写因子E2Fや、転移、血管新生に関与する遺伝子群を制御する転写因子NFkBを抑制するdecoy ODNは骨肉腫肺転移の新たな治療方法になる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Usefulness of limb salvage surgery for bone and softtissue sarcomas of the distal lower leg.2008

    • 著者名/発表者名
      Niimi R
    • 雑誌名

      J Cancer Res Clin Oncol 134(10)

      ページ: 1087-95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cadherin-11-mediated interactions with bone marrow stromal/osteoblastic cells support selective colonization of breast cancer cells in bone.2008

    • 著者名/発表者名
      Tamura D
    • 雑誌名

      Int J Oncol 33(1)

      ページ: 17-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 18F-FDG-PET of musculoskeletal tumors : a correlation withthe expression of glucose transporter l and hexokinase II.2008

    • 著者名/発表者名
      Hamada K
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med 22(8)

      ページ: 699-705

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi