研究課題/領域番号 |
18591673
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
高倉 義典 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40094578)
|
研究分担者 |
田中 康仁 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (30316070)
熊井 司 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (40382288)
大串 始 独立行政法人産業技術総合研究所, セルエンジニア研究部門, 研究グループ長 (80213669)
|
キーワード | 再生医療 / 間葉系肝細胞 / 靭帯 / 腱 / 骨付着部 |
研究概要 |
近年、健康的な生活への志向の高まりとともに、スポーツ傷害としての靭帯損傷の発生頻度やその病態の多様性も高くなってきている。こういった状況の中で、靭帯機能再建術における靭帯-骨付着部の構造再建の必要性は非常に高い。靱帯や腱の付着部は骨、石灰化線維軟骨層、非石灰化線維軟骨層、腱から成る特殊な四層構造をとり、力学的に非常に強固である。我々の施設では、これまでに人体の様々な部位における靭帯・腱-骨付着部の構造学的解析を進めてきており、組織学的、生化学的特性が解明されつつある。しかし、これまでの実験的試みにより、この特殊な四層構造を構築できたという報告はいまだない。我々は構造再生の手段として骨髄問葉系幹細胞に注目しており、移植腱と骨との付着部に導入することにより四層構造の再生が可能であるものと考えている。幹細胞が腱付着部の特徴ある環境から影響を受け、正常の付着部により近い組織に分化する可能性があるのかどうか解明していく必要がある。 当初その実験系として考えていた家兎アキレス腱の踵骨付着部への応用について、組織学的解析を進めた結果、家兎のアキレス腱付着部は人間のそれと少し異なっており、本実験モデルとして適していないことがわかった。これは家兎が人間とは異なり、踵骨を地面に接地せずに生活していることに起因しており、足底筋腱や足趾屈筋腱の方がはるかに発達していることによる。この結果を踏まえ、この実験系のモデルとして上腕骨の腱板付着部、特に棘上筋腱や棘下筋腱の付着部についてその構造を観察した。両腱の骨付着部構造は組織学的に非常に明瞭な四層構造を呈しており、本実験のモデルとして最適であることが判明した。さらに棘上筋腱付着部での損傷モデルを作成し、その自然修復過程を捉えることも可能であった。これらの実験を基に、引き続き棘上筋腱付着部での間葉系幹細胞を用いた構造再生の研究を進める予定である。
|