• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

プラスミノーゲン関連遺伝子の軟骨代謝における機能解析-関節炎創薬研究として-

研究課題

研究課題/領域番号 18591677
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

森岡 秀夫  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (10230096)

研究分担者 戸山 芳昭  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40129549)
キーワード関節病学 / リウマチ病学 / 骨・軟骨代謝学
研究概要

近年、急速な勢いで人口の高齢化が進んでいる。これに伴い運動器疾患の中でも、脊椎や関節の変性疾患が増加し、欧米と同様にわが国でも変形性関節症患者が急速に増加している。また、関節の炎症性疾患の代表である関節リウマチは、その分子生物学的背景が明らかにされ、抗体治療をはじめとする生物学的製剤による治療がその主体に変化しつつある。これら関節炎を伴う疾患に共通のメカニズムが、関節構成体の一部である滑膜における血管新生であり、本研究ではこれら関節構成体における血管新生の阻害ならびに、血管新生阻害が軟骨代謝に与える影響について、プラスミノーゲン関連遺伝子を中心に解析を行った。その結果、関節炎に伴い関節軟骨にプラスミノーゲン関連遺伝子タイプB(plasminogen-related gene B:PRG-B)の発現が増加し、この組みi換え蛋白であるrecombinant plasminogen-related protein B:rPRP-Bは滑膜における病的血管新生を抑制することが明らかとなった。さらに、本研究によりrPRP-Bは軟骨細胞において、血管新生と深く関連するVEGFの発現を低下させ、軟骨の変性を抑制することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Hyaline cartilage formation and enchondral ossification modeled with KTM5 and OP9 chondroblasts.2007

    • 著者名/発表者名
      Sugiki T, Morioka H, et. al.
    • 雑誌名

      J Cell Biochem 100

      ページ: 1240-1254

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Localized pigmented villollodular synovitis presenting as a loose body following minor trauma in the knee:A case report2007

    • 著者名/発表者名
      Kanagawa H, Morioka H, et. al.
    • 雑誌名

      Knee 14

      ページ: 395-397

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分子レベルからみた整形外科疾患血管新生の制御による骨軟部腫瘍の治療2007

    • 著者名/発表者名
      森井 健司、森岡 秀夫
    • 雑誌名

      整形・災害外科 50

      ページ: 1380-1381

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi