• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

子宮体癌のパクリタキセル耐性における微小管結合蛋白質Tauの関与についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 18591834
研究機関九州大学

研究代表者

上岡 陽亮  九州大学, 大学病院, 助教 (50372743)

研究分担者 加藤 聖子  九州大学, 生体防御医学研究所, 講師 (10253527)
小林 裕明  九州大学, 大学病院, 講師 (70260700)
キーワード子宮体癌 / tau / パクリタキセル / 耐性
研究概要

タキサン系製剤のパクリタキセルは異常な微小管束を生成し安定化させることで細胞毒性をあらわす。乳癌においてパクリタキセルの奏効度に相関する遺伝子としてtauが報告されたが、婦人科領域の癌については報告がない。また、近年生活習慣の変化のためか子宮体癌患者は増加傾向にある。そこで本研究では 1)子宮体癌の臨床検体を用いてタキサン系製剤の奏効度とTau発現の相関の有無を検討する、 2)子宮体癌培養細胞を用いてtau発現の寡多によるパクリタキセル感受性への影響を検討する、ことによって子宮体癌におけるTauの臨床的意義を解析することを目的としている。
1.手術目的に入院した子宮体癌患者に対し、入院時に本研究について文書を用いて説明した。研究目的の摘出組織を使用することについて学内ヒトゲノム・遺伝子解析倫理審査専門委員会の承認を得た文書により同意を得た患者において、手術時に摘出した組織の一部から子宮体癌検体を採取した。これからRNAを抽出するとともに、検体を凍結保存した。
2.子宮体癌Ic期以上もしくは組織型が低分化度の症例には、当院では術後化学療法としてタキサン系製剤とプラチナ製剤によるレジメンで化学療法を施行している。上記の組織を採取できた症例で、同化学療法の奏効率とtau発現の相関について検討できるよう、症例を蓄積している。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 九州大学医学部婦人科学産科学教室の現況2007

    • 著者名/発表者名
      上岡陽亮, 福嶋恒太郎, 月森清己, 和氣徳夫
    • 学会等名
      第64回日本産科婦人科学会九州連合地方部会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2007-05-27

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi