• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

子宮体癌のパクリタキセル耐性における微小管結合蛋白質Tauの関与についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 18591834
研究機関九州大学

研究代表者

上岡 陽亮  九州大学, 大学病院, 助教 (50372743)

研究分担者 加藤 聖子  九州大学, 生体防御医学研究所, 講師 (10253527)
小林 裕明  九州大学, 大学病院, 講師 (70260700)
キーワード子宮体癌 / tau / パクリタキセル / 耐性
研究概要

パクリタキセルは異常な微小管東を生成し安定化させることで細胞毒性をあらわす。乳癌においてパクリタキセルの奏効度に相関する遺伝子としてtauが報告されたが、婦人科領域の癌については報告がない。そこで本研究では1)子宮体癌の臨床検体を用いてタキサン系製剤の奏効度とTau発現の相関の有無を検討する、2)子宮体癌培養細胞を用いてtau発現の寡多によるパクリタキセル感受性への影響を検討する、ことによって子宮体癌におけるTauの臨床的意義を解析することを目的とした。
1.研究目的の摘出組織を使用することについて文書により同意を得た子宮体癌患者患者において、手術時に摘出した組織の一部から子宮体癌検体を採取し、RNAを抽出するとともに検体を凍結保存した。
2.当院では子宮体癌に対してタキサン系製剤とプラチナ製剤による術後化学療法を施行している。上記の組織を採取でき、術後化学療法の対象となった症例で、同化学療法の奏効率とtau発現の相関について検討した。tau発現症例は非発現症例との間に化学療法への反応に違いがある傾向がみられたが、治療を終了して検討を終えた上記の該当症例数が少なく、統計学的な有意差は示されなかった。
3.タキサン系製剤に抵抗性を示した特殊組織型の症例について、学術集会で詳細を発表した。
4.アクチン結合蛋白であるカルポニン(CNh)に関して、婦人科癌の培養細胞にCNh1遺伝子を導入することで細胞内微小管束の発現増強、安定化が認められた。これに伴い、癌細胞では扁平・伸展化、足場非依存性増殖能の低下、細胞運動能と浸潤能の低下を認めた。腹膜中皮細胞へのCNh1遺伝子導入により、卵巣癌細胞培養上清の添加による細胞間隙の開大、培養皿からの剥離の現象が抑止された。マウスにおいて癌細胞の造腫瘍能を検討したところ、CNh1遺伝子を導入した卵巣癌細胞では腫瘍増殖能が低下していた。以上より、細胞骨格形成蛋白や微小管束を制御することで癌の進展に影響を与えることが示された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 純粋型卵巣扁平上皮癌の一例2008

    • 著者名/発表者名
      上岡陽亮, 兼城英輔, 小川伸二, 矢幡秀昭, 園田顕三, 加来恒壽, 小林裕明和氣徳夫
    • 学会等名
      第46回日本癌治療学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-11-01
  • [学会発表] 子宮体部hepatoid carcinomaの一例2008

    • 著者名/発表者名
      上岡陽亮, 兼城英輔, 矢幡秀昭, 小川伸二, 大石善丈, 堀絵美子, 加来恒壽小林裕明, 和氣徳夫
    • 学会等名
      第44回日本婦人科腫瘍学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-07-17

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi