• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

子宮内膜間質細胞と共培養した不死化卵巣表層上皮細胞の細胞形質の変化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18591838
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関熊本大学

研究代表者

大竹 秀幸  熊本大学, 医学部・附属病院, 助教 (60336237)

研究分担者 片渕 秀隆  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (90224451)
田代 浩徳  熊本大学, 医学部・附属病院, 講師 (70304996)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード細胞 / 組織
研究概要

本研究は、不死化卵巣表層上皮細胞株(imOSE)の樹立を行い、次にimOSEに卵巣癌で発現がある癌遺伝子を複数導入する事で癌化(cOSE)を達成した。そこで、本研究の目的である内膜間質細胞(ES)と癌化した細胞株の共培養行うため、両細胞をSCID マウスに移植したが腫瘍の形成は確認できなかったため、ES の代わりに腫瘍形成しやすい間質細胞であるhMSCs を用いて同マウスに共移植した。その結果腫瘍の形成が確認された。cOSEを用いたが、間質細胞との共培養でOSEに腫瘤形成という形質変化が確認された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Oncogenic transformation of human ovarian surface epithelial cells with defined cellular oncogenes2009

    • 著者名/発表者名
      Sasaki R, Narisawa-Saito M, Yugawa T, Fujita M, Tashiro H, Katabuchi H, Kiyono T.
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 30

      ページ: 423-31

  • [学会発表] ヒト正常卵巣表層上皮細胞を用いた上皮性卵巣癌の発癌機構の解析2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木瑠美、田代浩徳、大竹秀幸、片渕秀隆
    • 学会等名
      第60回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-04-13

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2012-09-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi