• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

卵巣癌が分泌する新規アポトーシス阻害分子の単離と抗癌剤耐性克服への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18591843
研究種目

基盤研究(C)

研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

粉川 克司  和歌山県立医科大学, 医学部 (80254548)

研究分担者 田中 哲二  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (80275255)
梅咲 直彦  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20106339)
宇都宮 洋才  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60264876)
八木 重孝  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (60372869)
田中 和東  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (00372863)
キーワードアポトーシス / 卵巣癌 / 抗癌剤耐性
研究概要

平成19年度初頭に大学動物実験室のマウス肝炎ウイルス汚染が発見され、飼育マウスを全頭屠殺した。半年間の観察期間後にもウイルス汚染が検出され、動物実験室閉鎖はまだ続いている。そこで、研究方向転換を余儀なくされ、今年度はin vitro解析を中心とした。
(1)細胞株M由来新規アポトーシス阻害分子(MAAS)の精製とその分子性状の解析:(1)MAASの精製:アポトーシス抑制活性を指標に細胞培養上清からアポトーシス抑制分子MAASの精製を行った。部分精製MAASの大半はモノクローナル抗体作製のためマウス免疫に用いた。原因不明だが細胞株MのMAAS分泌量が予想外に大幅減少し(培養液血清ロット差か?細胞株変異か?)、精製収量激減からN末端アミノ酸配列決定に不足しており、追加精製を継続している。効率良い精製法確立のために、部分精製品での生化学的な分子性状解析実験はほぼ終了した。(2)MAASに対するモノクローナル抗体の作製:精製MAASでマウスを免疫し、マウス脾臓細胞でハイブリドーマ作製予定だったが、動物実験室汚染事件で免疫済マウスは屠殺された。動物実験解禁次第、再開する。(3)MAASのcDNAクローニング:動物実験解禁次第、再開する。
(2)MAASによるアポトーシス抑制作用の分析:(1)各種細胞内シグナル伝達阻害剤を用いた、アポトーシス阻害機構の解析:動物実験中断のため、今年度は本実験が中心的研究成果となった。抗癌剤、放射線、Fas抗原刺激など各種細胞死誘発刺激の細胞培養実験系に部分精製MAASを添加し、細胞内シグナル伝達系の変化をwestern blot解析した。シグナル伝達阻害剤を用いて、MAAS効果の阻害が可能かどうかを検証した。同時に抗癌剤耐性化変異M細胞株の解析を行った。(2)中和抗体の作製とその阻害による癌細胞増殖阻害実験:動物実験室の汚染事件のため中和抗体樹立が完了せず、実験は中断し、次年度に再開予定である。(3)MAAS受容体に対するモノクローナル抗体の作製、および(4)MAAS受容体のcDNAクローニング:動物実験解禁次第、再開する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Radiation reduces carboplatin sensitivity and enhances nedaplatin sensitivity in cervical squamous carcinoma cells in vitro.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Yukawa K, et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Gynaecological Oncology 28(印刷中)

  • [雑誌論文] Irradiation reduces bleomycin sensitivity in cervical squamous cancer cells in vitro,2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Yukawa K, et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Gynaecological Oncology 28(印刷中)

  • [雑誌論文] A novel mechanism for acquired cisplatin-resistance : Suppressed translation of death-associated protein kinase mRNA is insensitive to 5-aza-2'-deoxycitidine and trichostatin in cisplatin-resistant cervical squamous cancer cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Bai T, Tanaka T, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology 28

      ページ: 497-508

  • [雑誌論文] Optimal combination chemotherapy and chemoradiotherapy with etoposide for advanced cervical squamous cancer cells in vitro.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Bai T, et al.
    • 雑誌名

      Oncology Reports 15(4)

      ページ: 939-947

  • [雑誌論文] Effective chemoradiotherapeutic protocol with 5-fluorouracil for cervical squamous cell carcinoma in vitro.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Yukawa K, et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Gynaecological Oncology 27(3)

      ページ: 243-246

  • [雑誌論文] Apoptpsis in crevical cancer after balloon-occluded arterial infusion of anticancer drugs.2006

    • 著者名/発表者名
      Kokawa K, Mabuchi Y, et al.
    • 雑誌名

      Anticancer Research 26

      ページ: 1413-1418

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi