研究課題/領域番号 |
18591917
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
板谷 正紀 京都大学, 医学研究科, 講師 (70283687)
|
研究分担者 |
辻川 明孝 京都大学, 医学研究科, 助教 (40402846)
尾島 知成 京都大学, 医学研究科, 助教 (00402834)
|
キーワード | 光干渉断層計 / 緑内障 / 網膜神経節細胞 / 網膜神経線維 |
研究概要 |
本年の主要な課題として、Full field OCT画像から、網膜神経節細胞および網膜神経線維の3次元再構築法の検討と定量方法の考案を行った。対象は豚眼。ハロゲンランプをフィルターでカットすることにより、中心波長830nm、波長幅120nmの光源を作成し、視野850um x 850 umの範囲を、500x500画素のCCDカメラで記録した。深さ方向のスキャン幅は2μmとした。得られた画像を、3次元画像処理用ソフトウエアで処理し、網膜の3次元像を再構築した。これにより、個々の網膜神経節細胞体が球状の低反射物として描出された。また、網膜神経線維層が立体的に描出され、各神経線維束が観察された。網膜神経節細胞は、立体的に配置するため、2次元的な断層撮影では描出はされるが、その数を網羅的に間とすることは難しい。しかし、3次元で描出されたことで、個々の細胞体に相当する低反射球の数をカウント可能となった。網膜神経線維層は、線維束が立体的に織り込まれた構造を取り、このような画像は従来見ることができなかった。従来は、網膜神経線維は層の厚みとして計測されるため、線維東間の余白空間も計測されてしまっていたが、今回の3次元描出で、網膜神経線維の実体だけを定量することに道を開く画像であることを示すことができた。これに加え、複雑な立体構造をとる視神経乳頭篩状板の3次元観察にも成功し、複雑な篩状板構造の細部を観察できることを示せた。以上の成果は、人で本技術が応用可能となったとき、画期的な緑内障早期診断技術の確立につながることを示唆する。
|