• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

重症アレルギー性結膜疾患の角膜障害における肥満細胞キマーゼの関与とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 18591934
研究種目

基盤研究(C)

研究機関順天堂大学

研究代表者

海老原 伸行  順天堂大学, 医学部, 助教授 (20255699)

研究分担者 舟木 俊成  順天堂大学, 医学部, 講師 (80384121)
河野 博之  順天堂大学, 医学部, 講師 (70234094)
村上 晶  順天堂大学, 医学部, 教授 (90157743)
キーワードキマーゼ / 春季カタル / 角膜 / 形質転換 / 筋原線維芽細胞 / 細胞外基質 / バリアー機能 / アポトーシス
研究概要

キマーゼは肥満細胞特異的なセリンプロテアーゼであり、多様な作用を有する。私たちはこのキマーゼが重症のアレルギー性結膜疾患である春季カタル患者涙液中に高活性で検出出来ること、また、活性値が重症度と相関することを報告している。(Tear chymase in vernal keratoconjunctivitis. Curr Eye Res 28: 417-421, 2004.)ゆえに春季カタルの角結膜障害にキマーゼが関与している可能性があり、以下のことをin vitroにて明らかにした。
・ヒト肥満細胞キマーゼは春季カタル患者涙液中より検出される同等の活性で、角膜上皮細胞のタイトジャンクションを分解し、バリアー機能を低下させる。同様に角膜上皮細胞の進展をフィブロネクチンを分解することを介して遅延させる(Mast Cell Chymase Decreases the Barrier Function and Inhibits the Migration of Corneal Epithelial Cells. Curr Eye Res 30: 1061-1069, 2005.)
・結膜上皮の接着を阻害(フィブロネクチンの分解を介し)し、2次的にアポトーシスを誘導する(Mast cell chymase induces conjunctival epithelial cell apoptosis by a mechanism involving degradation of fibronectin. Curr Eye Res 30: 429-435, 2005.)
現在私たちはキマーゼの角膜実質細胞に対する作用を検討している。
・キマーゼによる角膜上皮細胞よりのTGF-βの遊離
・上皮細胞TGF-βによる実質細胞の筋原繊維芽細胞への形質転換
・形質転換に伴う角膜混濁メカニズム

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Disodium cromoglycate inhibits capsaicin-induced eosinophil infiltration to the conjunctiva independent of mast cell.2006

    • 著者名/発表者名
      Ebihara N, Nishikawa M, Murakami A
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol 50

      ページ: 205-210

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi