研究課題
基盤研究(C)
2型糖尿病自然発症ラット(SDTラット)は眼内増殖組織の形成がみられる。しかし、ヒト糖尿病網膜症と異なり眼底に毛細血管床の閉塞による無灌流領域が見られない。無灌流領域の形成には白血球と血管内皮との接着(leukostasis)が重要で、それにはinercellular adhesision molecule-1(ICAM-1)の作用が大きい。そこでSDTラットおよびstreptozotocin誘発糖尿病ラット(STZラット)で検討を行うと、STZラットではSDTラットより網膜のleukostasisが亢進していたが、血漿中ICAM-1レベルは差がなかった。しかし血漿中PEDFはSDTラットの方が有意に高かった。培養血管内皮細胞に単球を接着させinvitroで検討したところ、PEDFの添加によってVEGFで誘導されるleukostasisは抑制され、PEDFがVEGFで誘導されるleukostasisを抑制することがわかった。糖尿病患者の血中単球由来マイクロパーティクル(MDMPs)は活性化血小板(CD62p、CD63)、P-セレクチンおよびICAM-1相関がしており、糖尿病網膜症の進行に伴い増加傾向がみられた。このことからMDMPsは糖尿病網膜症の進行を促進すると考えられる。さらにヒト糖尿病患者およびコントロールの血中PEDF濃度を測定し、糖尿病性網膜症との関係を検討した。コントロールに比べ糖尿病患者では血中PEDF濃度が有意に高値であった。また、網膜症の進行につれて血中PEDF濃度は増加の傾向を示した。多変量解析を行うと性差、BUN、トリグリセライドが血中PEDF濃度に関与していた。PEDFは糖尿病患者の血管障害に拮抗して上昇していると考えられた。
すべて 2008 2007 2006
すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (45件) 図書 (4件)
Molecular Vision. 14(in press)
Ophthalmology 115(in press)
Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 246(in press)
Jpn J Ophthalmol 52(in press)
Molecular Vision 14(in press)
Japanese Journal of Ophthalmology 52(in press)
Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism 92
ページ: 1176-1179
眼科 49
ページ: 707-720
ページ: 273-295
Molecular Vision. 13
ページ: 1058-1065
Molecular Vision 13
Ophthalmology(Japanese) 49
Jpn J Ophthalmol 50
ページ: 529-531
Diabetes Res Clin Pract 73
ページ: 241-248
Japanese Journal of Ophthalmology 50
Diabetes Research and Clinical Practice 73
The Human Press Inc. New Jersey, USA,(Editors : Joyce Tombran-Tink & Colin J. Barnstable)
ページ: 73-78