• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

アデノウイルス眼感染症のウイルス学的病態解析に基づく新しい薬物治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18591944
研究種目

基盤研究(C)

研究機関福岡大学

研究代表者

内尾 英一  福岡大学, 医学部, 教授 (70232840)

キーワードアデノウイルス / 抗ウイルス薬 / 逆転写酵素阻害薬 / 抗HIV薬
研究概要

[目的]ウイルス性結膜炎の新しい治療薬の探索的研究を目的として,種々の薬物のアデノウイルスに対するin vitroの増殖抑制作用をウイルス学的に検討した。[方法]対象薬物は既存の抗ウイルス薬として,抗HIV薬の中から次のように選択した。核酸合成阻害薬およびプロテアーゼ阻害薬の中から,ザルシタビン,スタブジン,ネビラピン,インジナビル,アンプレナビルの5薬材を用いた。解析にはアデノウイルス培養細胞として,A549細胞(ヒト肺癌細胞)を用い,アデノウイルス3型,4型,8型,19型および37型の標準株及び臨床分離株を用いた。各薬剤の細胞毒性の確認のために,MTS法で50%細胞障害濃度CC_<50>を算出した。次に,ウイルス増殖抑制効果を算出したCC_<50>の約1/5および1/10(または1/20)濃度を基準にして,A549細胞各ウエルに加え,5%CO_2存在下,培養を行った。6日間培養後、各ウエルの上清と細胞を回収し,DNA抽出キットで抽出した。LightCyclerを用い,アデノウイルスヘキソンに対するプライマーセットを使用するReal-time PCR法でアデノウイルスDNA量を測定し,薬剤非添加群とのウイルス量を比較し,アデノウイルス各血清型に対する各薬剤の抗ウイルス効果を求めた。ウイルス増殖の検討には従来,培養細胞の細胞変性効果を指標としたEC_<50>が用いられてきていたが,今回の研究では,ウイルスを直接定量的に解析できるReal-time PCR法を用いて解析した。[結果]抗アデノウイルス作用のある抗HIV薬はザルシタビンおよびスタブジンであり,いずれも核酸系逆転写酵素阻害薬であった。一方非核酸系逆転写酵素阻害薬,プロテアーゼ阻害薬の薬剤はいずれもアデノウイルスに対しての明らかな増殖抑制作用は見られなかった。[結論]ザルシタビンおよびスタブジンはヒトのアデノウイルス結膜炎への安全な治療点眼薬となる可能性が示唆された。今後は,アデノウイルス感染動物における治療効果の検討などを行う必要があると考えられる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Is it possible to detect the presence of adenovirus antigen in conjunctiva before the onset of conjunctivitis?2006

    • 著者名/発表者名
      kimura R, Uchio E, Kadonosono K, Watanabe Y, Ohno S, Aoki K
    • 雑誌名

      Med Bull Fukuoka Univ 33

      ページ: 271-275

  • [雑誌論文] Antiviral activity of nucleoside reverse transcriptase inhibitors in adenovirus in vitro2006

    • 著者名/発表者名
      kimura R, Uchio E, Kadonosono K, Hayashi A, Ishiko Hx, Aoki K, Ohno S
    • 雑誌名

      Med Bull Fukuoka Univ 33

      ページ: 277-282

  • [雑誌論文] The early efficacy of topical levocabastine in patients with allergic conjunctivitis2006

    • 著者名/発表者名
      Fujjshima H, Fukagawa K, Takano Y, Okamoto S, Nakagawa Y, Uchio E, Yokoi N, Fukushima A, Takamura E
    • 雑誌名

      Allergol Int 55

      ページ: 301-303

  • [雑誌論文] シックハウス症候群と未分類の多種化学物質過敏症の分離の試み-シックハウス症候群の定義及び症状-2006

    • 著者名/発表者名
      鳥井新平, 平山耕一郎, 秋山一男, 池澤善郎, 内尾英一, 岡本美隆, 小倉英郎, 高橋 清, 西間三馨
    • 雑誌名

      アレルギー 55

      ページ: 1515-1530

  • [雑誌論文] Comparison of visual function after epiretinal membrane removal by 20-gauge and 25-gauge vitrectomy2006

    • 著者名/発表者名
      Kadonosono K, Yamakawa T, Uchio E, Yanagi Y, Tamaki Y, Araie M
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 142

      ページ: 513-515

  • [雑誌論文] Bimanual vitreous surgery with slit-beam illumination and a multicoated contact lens2006

    • 著者名/発表者名
      Kadonosono K, Kamezawa H, Uchio E, Tamaki Y, Araie M
    • 雑誌名

      Retina 26

      ページ: 708-709

  • [図書] 眼科インストラクションコース ウイルス性結膜炎2006

    • 著者名/発表者名
      内尾英一
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      メジカルレビュー社

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi