研究課題
基盤研究(C)
ドライアイ患者の涙液中の脂質あるいは蛋白バイオマーカを高速液体クロマトグラフィー/質量分析システムを用いて検討した。涙液の採取にはシルマー試験紙を用い、5マイクロリットル程度の微量試料から脂質と蛋白を抽出して各々の分析を行った。脂質分析にはカラムスイッチング3溶媒グラジエントHPLC/イオントラップMS法を用い、涙液中性脂質(コレステロールエステル、ワックスエステル)とリン脂質を分析した。この方法により涙液のリン脂質の多量成分を検出できるようになった。分子種組成は非常に複雑であったが、モノエン脂肪酸を含む分子種が主に検出された。蛋白に関しては試料をトリプシン消化し、分解産物であるペプチドをHPLCで分離、質量分析計でアミノ酸配列を決定し、Mascotソフトウエアによるランク付けを行った。正常者とシェーグレン症候群に伴うドライアイ患者の涙液を分析した結果、正常でスコアが高い蛋白としてリポカリン、zinc alpha2 glycoprotein,prolactin-induced proteinがランクされ、逆にシェーグレンでスコアの高い蛋白としてcomplement C3とgelsolinがランクされた。complement C3に関してはELISA法で涙液中濃度を測定したところ、シェーグレン症候群では正常対照に比べて有意に高い値を示すことが定量的に確認された。こうした涙液中の脂質、蛋白の網羅的解析を進めていくことによって、ドライアイのバイオマーカや新しい治療の標的分子の同定が可能となるものと考えられた。
すべて 2008 2007 2006 その他
すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (22件) 図書 (12件)
Eye Contact Lens 34
ページ: 13-16
ページ: 46-49
Br J Ophthalmol 92
ページ: 108-111
ページ: 109-122
J Med Case Report 1
ページ: 10-12
Cornea 26
ページ: 403-406
OPhthalmology 114
ページ: 1294-1302
あたらしい眼科 24
ページ: 663-667
あたらしい眼科 23
ページ: 206-208
眼科ケア 9
ページ: 542-545
眼科ケア(増刊) 9
ページ: 60-67
眼科 49
ページ: 1259-1264
ページ: 40098
Ophthalmology 114
Acta Ophthalmol. 84
ページ: 182-186
Cornea 25
ページ: S68-S72
Jpn J Ophthalmol 50
ページ: 62-64
Am J Ophthalmol 149
ページ: 917-922
Br J Ophthalmol (in press)