研究分担者 |
脇坂 宗親 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (30267596)
佐藤 百合子 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (80318948)
古田 繁行 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (80350619)
藤脇 伸一郎 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (60278009)
小池 淳樹 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (40308440)
|
研究概要 |
はじめに:過去の実験から、胎生60日の羊に尿路閉塞作成後3週間で膀胱瘻を作成し、膀胱-羊水腔シャントをおこなうことにより腎に3種類の異なる表現系が示された。萎縮腎(20%)、多嚢腎(MCDK)(30%),正常腎(50%)の3種類で正常腎を呈した50%は胎児治療により腎の荒廃を回避することができた。今回は,膀胱-羊水腔シャント手術後14日までの早期の腎臓の変化をとらえることで、閉塞性尿路障害に対する胎児治療の適切な治療時期とその効果に関する最終的な結論を導く. 方法:胎生60日の妊娠羊を用い、胎児超音波を用いて胎仔の生存を確認する。ついで、全身麻酔下に帝王切開で胎盤を付けたまま胎仔の腹部を娩出させ,雄では陰茎尿道と尿膜管,雌では膀胱頚部と尿膜管をサイラスディックチューブで結紮し尿路閉塞モデルを作成する.閉塞後2週間でシャント手術をおこない、満期まで妊娠を継続した. 結果:今回は尿路閉塞をおこなった胎仔を術後14日に膀胱-羊水腔シャントをおこない、これらシャント手術後は妊娠を継続し,満期で帝王切開をおこない、胎児治療による早期シャントの効果を検討した。また、正常対照群として,5匹の妊娠羊にシャム手術をおこない同様に比較検討した。その結果12匹に尿路閉塞を作成し、2週間でシャントを作成、11匹が生存、全例正常腎であった。また、6匹に一定の圧が膀胱内に加わるバルブ付きシャントチューブを挿入し、残る6匹に通常のシャントチューブを挿入し、膀胱容量を比較すると、通常のシャントチューブでは、膀胱は萎縮したが、バルブ付きシャントでは全例萎縮膀胱はなかった。 まとめ:尿路閉塞作成後、早期のシャントで腎を温存できる可能性が示唆された。また、膀胱内に一定の圧がかかるシャントチューブの開発が膀胱容量を維持することができた。
|