• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

アクチビンAによるマウスES細胞からの顎骨ならびに歯胚の誘導

研究課題

研究課題/領域番号 18592015
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

古江 美保  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (80257310)

研究分担者 畑 隆一郎  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (10014276)
キーワードES細胞 / 再生 / 発生 / 神経堤 / LIF / FGF / 無血清培養 / 分化
研究概要

これまでの研究により、アフリカツメガエルのアニマルキャップとアクチビンを用いて、顎骨や歯胚の誘導に成功した。この成果をもとに、マウスES細胞からの歯胚や顎骨の誘導を目的として、本研究を行っている。すでに、フィーダー細胞を用いない無血清培地を用いて、未分化性を維持する条件を確立している。次に、神経堤への分化誘導条件を確立することが必要であると考えた。平成19年度の研究により、マウスES-D3細胞の未分化性維持に、細胞外マトリックス(ECM)が関与していることが明らかとなった。すなわち、我々が確立したフィーダー細胞を用いない無血清培養条件ESF7を用いた実験系においては、コラーゲンは、ES細胞の未分化性を維持するために、LIFのシグナルを伝達する。一方、ラミニンやファイブロネクチンは、LIFのシグナルと、分化誘導の方向へと、伝達する。これらの結果から、分化誘導のためには、ラミニンやファイブロネクチンが有用であることが明らかとなり、その成果を論文発表を行った。そこで、ラミニンならびにファイブロネクチンを用いて、分化誘導を試みた。無血清培養条件下にBMP4を添加すると、原始外胚葉には分化しない。一方、FGF-2を添加して、培養を行うことにより、原始外胚葉を経て、神経上皮細胞に分化誘導されることがわかった。さらに、FGF=2と種々の増殖因子を併用して添加することにより、神経堤幹細胞に誘導できることがわかった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Blood cell and vessel formation following transplantation of activin-tr eated exnlants in Xenopus2007

    • 著者名/発表者名
      Nagamine, K.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin. 30

      ページ: 1856-1859

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Integrins Regulate Mouse Embryonic Stem Cell Self-Renewal2007

    • 著者名/発表者名
      Yohei Hayash
    • 雑誌名

      Stem Cells 25

      ページ: 3005-3015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床用ヒトES細胞株作成における課題2007

    • 著者名/発表者名
      古江-楠田美保
    • 雑誌名

      メディカル・サイエンス・ダイジェスト 12月号

      ページ: 12-15

  • [学会発表] 未分化細胞から誘導した血管内皮細胞を用いた新規血管関連遺伝子の単離2007

    • 著者名/発表者名
      古江 美保
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会・第80回日本生化学会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071200
  • [学会発表] マウスES細胞の自己複製における細胞外マトリックスーインテグリンシグナルの影響2007

    • 著者名/発表者名
      古江-楠田美保
    • 学会等名
      第10回日本組織工学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] Development of defined medium for mouse, monkey and human ES cell culture.2007

    • 著者名/発表者名
      Miho Kusuda Furue
    • 学会等名
      6th World Congress on Alternatives & Animal Use in the Life Sciences・シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070821-25
  • [学会発表] 胚性幹細胞の無血清培養条件下における神経堤への分化誘導2007

    • 著者名/発表者名
      古江 美保
    • 学会等名
      第28回日本炎症・再生医学会・シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070800
  • [学会発表] ES細胞から神経堤細胞への誘導2007

    • 著者名/発表者名
      古江 美保
    • 学会等名
      第49回歯科基礎医学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20070800
  • [学会発表] Development of Defined Medium for Human ES Cell Culture2007

    • 著者名/発表者名
      Furue, Miho K.
    • 学会等名
      5th Annual Meeting of International Society for Stem Cell Research
    • 発表場所
      オーストラリア・ケアンズ
    • 年月日
      20070600
  • [学会発表] Differentiation of mouse embryonic stem cells into trophectoderm without genetic manipulation.2007

    • 著者名/発表者名
      Furue-Kusuda M,
    • 学会等名
      5th Annual Meeting of International Society for Stem Cell Research. June, 2007. Cairns, Australia
    • 発表場所
      オーストラリア・ケアンズ
    • 年月日
      20070600
  • [学会発表] ヒト胚性幹細胞の無フィーダー無血清培養条件の開発2007

    • 著者名/発表者名
      古江美保
    • 学会等名
      日本組織培養学会第80回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20070500
  • [学会発表] 胚性未分化細胞からの歯胚ならびに顎骨誘導の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      古江 美保
    • 学会等名
      第61回日本口腔科学会学術集会・シンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20070400

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi