• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

新規転写因子の硬組織形成における役割の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18592032
研究種目

基盤研究(C)

研究機関大阪大学

研究代表者

河合 伸治  大阪大学, 大学院歯学研究科, 助手 (40362678)

研究分担者 天野 敦雄  大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (50193024)
キーワード骨芽細胞 / 細胞分化 / トランスジェニックマウス / 転写因子 / 骨形成 / マイクロアレイ
研究概要

我々はマイクロアレイ解析により、骨や歯などの硬組織の形成に関わる因子の網羅的検索を精力的に行っている。特に遺伝子発現を制御する転写因子に着目したAffymetrix GeneChip解析の結果、幾つかの転写因子が胎生期の歯胚および肢芽で強く発現していることが判明した。
まず、これらのひとつOdd-skipped related 2(Osr2)に着目し、そのドミナントネガティブ型遺伝子のトランスジェニックマウスを作出したところ、頭蓋骨の形成に異常が生じる表現型が観察された。また、胎生期および生後のマウスから頭蓋骨、歯を含む上下顎骨、長管骨組織を採取し、非脱灰および脱灰処理したサンプルの組織切片に、HE染色、類骨染色、骨染色を施すことにより形態異常が観察された。更に、頭蓋骨または長管骨より骨芽細胞を分離培養し、骨芽細胞マーカーなどの発現変動、アルカリフォスラァターゼ染色およびフォンコッサ染色により骨芽細胞分化の異常が観察された。
現在、Osr2遺伝子の作用機序をより詳細に解析し、投稿論文を作成中である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Proinflammatory gene expression in mouse ST2 osteoblast/stromal cell line in response to infection by Porphyromonas gingivalis.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohno T et al.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 8・4

      ページ: 1025-1034

  • [雑誌論文] Inhibitory effects of tumor necrosis factor-□ on migration of human periodontal ligament cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Takemura A et al.
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology 77・5

      ページ: 883-890

  • [雑誌論文] Invasion of epithelial cells and proteolysis of cellular focal adhesion components by distinct fimbria types of Porphyromonas gingivalis.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa I et al.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 74・7

      ページ: 3773-3782

  • [雑誌論文] Diabetes and oral osteoporosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Amano A et al.
    • 雑誌名

      Clinical Calcium 17・2

      ページ: 186-191

  • [雑誌論文] Virulence of Porphyromonas gingivalis is altered by substitution of fimbria gene with different genotype.

    • 著者名/発表者名
      Kato T et al.
    • 雑誌名

      Cell Microbiology (in press)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi