• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

催唾剤による口渇感誘発メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 18592042
研究機関九州歯科大学

研究代表者

稲永 清敏  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (90131903)

研究分担者 小野 堅太郎  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (40316154)
キーワード催唾剤 / ピロカルピン / 脳室周囲器官 / Fos / 視床下部 / 口渇 / ラット
研究概要

ピロカルピンは催唾剤として認可されており、唾液分泌を促進し、口渇感を軽減するために使用される。しかし、その作用については余り判っていない。最近、われわれは催唾剤ピロカルピンをラット腹腔内および脳室内に投与すると飲水行動が誘発されること、この行動は脳室内アトロピン前投与により消失することを明らかにした(佐藤ら、J.Dental Res.2006)。また、飲水を起こす量の脳室内ピロカルピン投与では、唾液分泌は誘発されないことも明らかにした。これらのことは、ピロカルピンは直接唾液腺腺房細胞に働いて唾液分泌を促進させる一方、中枢のムスカリン受容体を刺激することにより飲水行動を誘発することを示唆している。このことは、臨床でピロカルピンを使用する場合には、注意を要することも示唆している。今回の科研交付により、われわれは、c-fos免疫組織化学法を用いて、腹腔内および脳室内ピロカルピン刺激による脳内のc-fos発現部位について調べた。ピロカルピンの腹腔内への投与により、前脳部位(脳室周囲器官、視床下部)および延髄(弧束核、最後野)でc-fos発現細胞数が増加した。唾液核ではc-fos発現細胞はほとんど観察されなかった。脳室内ピロカルピン投与でも、上記と同じ部位にc-fos発現細胞数の増加を観察した。脳室内アトロピン前投与により腹腔内および脳室内ピロカルピン投与によるc-fos発現細胞数は減弱した。以上のことは、腹腔内に投与したピロカルピンは、催唾剤として働くばかりでなく口渇および体液調節中枢に作用し飲水行動を誘発する可能性を示唆する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Intraperitoneal injection of pilocarpine activates neurons in the circumventricular organs and hypothalamus in rats2008

    • 著者名/発表者名
      Inenaga K, Wakasugi-Sato, ら
    • 雑誌名

      Brain Res 1200C

      ページ: 51-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Central injection of galanin inhibits angiotensin ll-induced responses in rats2008

    • 著者名/発表者名
      Hirase M, Ono K, ら
    • 雑誌名

      NeuroReport 19

      ページ: 323-326

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of cevimeline on salivation and thirst in conscious rats2007

    • 著者名/発表者名
      Sato N, Ono K, ら
    • 雑誌名

      Arch.Oral Biol 52

      ページ: 26-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [学会発表] Mechanism of drinking peripherally-administere pilocarpine in rats2007

    • 著者名/発表者名
      Inenaga, ら
    • 学会等名
      7^<th> Japan-Korea Joint Symposium
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20071208-10
  • [図書] 口腔の生理からどうしてを解く2007

    • 著者名/発表者名
      稲永 清敏
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      デンタルダイアモンド
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi