• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

スタチンによる骨軟骨細胞分化制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18592045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関奥羽大学

研究代表者

堀内 登  奥羽大学, 歯学部, 教授 (00107294)

研究分担者 前田 豊信  奥羽大学, 歯学部, 助教 (10382756)
松沼 礼子  奥羽大学, 歯学部, 助手 (30296040)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
キーワード歯学 / 発生、分化 / 細胞、組織 / 再生医学 / 脂質 / Chondrocyte / Statin / Adipocyte
研究概要

スタチンはコルステロール合成過程における重要な酵素であるヒドロキシメチルグルタリルCoA還元酵素を強く抑制し、メバロン酸の生成を抑えることにより、コレステロール合成を阻害する。スタチンは、また、動脈硬化阻止作用や抗炎症作用など、多岐にわたる作用が明らかにされている。私たちはシンバスタチンなどスタチン類が、骨芽細胞の分化を強く促進することを報告してきた(B.B.R.C.280:874-877,2001.Endocrinology 144:681-692,2003.J.Cell.Biochem.92:458-471,2004)。最近、シンバスタチンは多分化能を有する細胞で、骨芽細胞の分化を促進するとともに、脂肪細胞への分化を抑制することを見出した。
本研究では、前脂肪細胞株の3T3L1細胞を用いて、シンバスタチンの脂肪細胞への分化マーカーであるレプチン発現制御機構について詳細に検討した。シンバスタチンは脂肪細胞へ分化を抑制し、レプチンの遺伝子発現を抑制した。スタチンの抑制の機構を詳細に検索したところ、PI3キナーゼを抑制し、cAMP上昇によりPKAを活性化することによりレプチン遺伝子を直接的に抑制していることを発見した(Biochemical Pharmacology投稿中)。スタチンは脂肪細胞への分化を強く抑制することにより、生活習慣病への予防効果や治療効果が期待できる薬剤となりうると考えられる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of leptin on regulation of renal 25-hydroxyvitamin D_3 metabolism and maintenance of calcium homeostasis2007

    • 著者名/発表者名
      Ayako Matsunuma
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences 49

      ページ: 97-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leptin attenuates gene expression for renal 25-hydroxyvitamin D_3-1α-hydroxylase in mice via the long form of the leptin receptor2007

    • 著者名/発表者名
      Ayako Matsunuma
    • 雑誌名

      Archives of Biochemistry and Biophysics 463

      ページ: 118-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] attenuates gene expression for renal 25-hydroxyvitamin D_3-1α-hydroxylase in mice via the long form of the leptin receptor2007

    • 著者名/発表者名
      Ayako, Matsunuma, Noboru, Horiuchi, Leptin
    • 雑誌名

      Archives of Biochemistry and Biophysics 463-1

      ページ: 118-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effect of leptin on regulation of renal 25-hydroxyvitamin D_3 metabolism and maintenance of calcium homeostasis2007

    • 著者名/発表者名
      Ayako, Matsunuma, Noboru, Horiuchi
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences 49-2

      ページ: 97-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Up-regulation of PTH receptor mRNA expression by dexamethasone in UMR-106 osteoblast-like cells2007

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka, Haramoto, Tetssya, Kawane, Noboru, Horiuchi
    • 雑誌名

      Oral Diseases 13-1

      ページ: 23-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Statins and bone metabolism2006

    • 著者名/発表者名
      Noboru, Horiuchi, Toyonobu, Maeda
    • 雑誌名

      Oral Diseases 12-2

      ページ: 85-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Identification of the promoter region of the parathyroid hormone receptor gene responsible for transcriptional suppression by insulin-like growth factor-I2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya, Kawane, Junnsei, Mimura, Yoshiaki, Fujii-Kuriyama, Noboru, Horiuchi
    • 雑誌名

      Archives of Biochemistry and Biophysics 439-1

      ページ: 61-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] シンバスタチンはプレニレーションを抑制してleptin合成を抑える2007

    • 著者名/発表者名
      前田 豊信
    • 学会等名
      第49回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-08-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] レプチンはOB-Rbを介して1α-水酸化酵素発現を抑制する2007

    • 著者名/発表者名
      松沼 礼子
    • 学会等名
      第25回日本骨代謝学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-07-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi