• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

インタラクティブアニメーションを使用した自己開発型教育システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18592079
研究種目

基盤研究(C)

研究機関福岡歯科大学

研究代表者

香川 豊宏  福岡歯科大学, 歯学部, 助手 (00258592)

研究分担者 小川 和久  福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (90105726)
木原 由香  福岡歯科大学, 歯学部, 診療放射線技師 (20425309)
島津 奈緒  福岡歯科大学, 歯学部, 診療放射線技師 (50425310)
キーワードインターネット / e-learning / 自己学習
研究概要

ここ数年で教育の現場にもインターネットは浸透しつつあり、e-learningという言葉も目新しくない。e-learningはインターネットに接続しているPCとブラウザさえあれば、いつでもどこでも学習者のペースで学習を行うことができる。
しかし、e-learningを行ううえで大事なことは、学生のやる気(モチベーション)を引き出し、わからなかったことが理解でき、今までできなかったことが可能になり、さらにほかのことに応用できるようになる現場に即したコンテンツデザインをいかに構築してゆくかである。
我々は、Macromedia Flashを用いて、直感的にわかりやすい解説アニメーションを作成し、当科の臨床実習生に対して講義を行っている。このアニメーションの解説は非常に好評で、理解やイメージが難しい領域も分かりやすいとの感想である。
そこで、放射線学に関しての基礎的な知識から臨床的応用の学習、CBT、国家試験対策が可能な総合的な教育システムを構築することが本研究の目的である。
初年度は、従来まで作成していたサイトの再構成を行い、分かりにくいコンテンツの改変や間違いった部位の校正を行った。加えて、メニューを新装し、各項目へのアプローチをしやすくした。
また、CT、MR、パノラマエックス線撮影、10枚法撮影、咬合法についての解剖を自己学習できるシステムを開発した。

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi