• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

クロスオーバー試験による超高齢社会に対応したインプラント治療ガイドラインの確立

研究課題

研究課題/領域番号 18592140
研究種目

基盤研究(C)

研究機関昭和大学

研究代表者

桑澤 実希  昭和大学, 歯学部, 助手 (10343500)

研究分担者 佐藤 裕二  昭和大学, 歯学部, 教授 (70187251)
北川 昇  昭和大学, 歯学部, 助教授 (80177831)
内田 圭一郎  昭和大学, 歯学部, 助手 (30384332)
キーワード歯科インプラント学 / 超高齢社会
研究概要

I.研究目的
近年,比較的低浸襲で,低コストであるインプラントオーバーデンチャーによる治療が盛んに行われている.しかし,治療方法が臨床に浸透しているにも関わらず,前向き研究による評価は稀有である.本研究は,患者,術者にとってインプラント治療のエビデンスを構築するために前向き研究によって,超高齢社会に対応したインプラント治療ガイドラインを確立することを目的として定める.
II.研究計画
下顎無歯顎患者を対象として以下の順で研究をすすめる.
1.評価表による口腔内状態のスコア化-データ収集-
2.機能評価表による治療効果の定量化
全部床義歯治療希望者とインプラント治療希望者(インプラント支持,インプラント+粘膜支持,粘膜支持)の治療効果を義歯評価・咀嚼機能評価・日常生活評価・満足度評価・咬合力評価により定量化する.
3.クロスオーバー試験
インプラント治療希望者(インプラント支持,インプラント+粘膜支持,粘膜支持)を3ヵ月毎に他の補綴装置を装着し、2.と同様の評価を行う.
III.結果と考察
集められた評価より,各診査項目が各群間で可能な限り近い値を取るように一致させて,治療効果の明確化を行う予定である。その後、費用対効果の高いインプラントオーバーデンチャー治療を確立する.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] 磁性バーアタッチメントを用いたインプラントオーバーデンチャーのバイオメカニクス解析2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡, 達哉
    • 雑誌名

      昭義歯 (In press)

  • [雑誌論文] Biomechanical designing of asupersyructure for inclined implants : A clinical report2007

    • 著者名/発表者名
      Sato, Y
    • 雑誌名

      J. Prosthet. Dent. (In press)

  • [雑誌論文] インプラントオーバーデンチャーの荷重支持能力に関する研究-磁性アタッチメントのくさび状間隙の状態が荷重支持能力に及ぼす影響-2007

    • 著者名/発表者名
      菅原 孝
    • 雑誌名

      補綴誌 (In press)

  • [雑誌論文] インプラントオーバーデンチャー用磁性アタッチメントの最適上面形態のバイオメカニックス解析2006

    • 著者名/発表者名
      瀬沼, 壽尉
    • 雑誌名

      日口腔インプラント誌 18(4)

      ページ: 549-555

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi