• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

生体用新チタン合金の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18592145
研究機関日本大学

研究代表者

小林 喜平  日本大学, 松戸歯学部, 研究所教授 (90050046)

研究分担者 寒河江 登志朗  日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (20112948)
加藤 仁夫  日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (80147719)
桑原 克久  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (30147714)
キーワードインプラント / 動物実験 / チタン合金 / 骨 / 結晶
研究概要

申請者らは、生体内環境を重視し、A1やV以外の細胞毒性が指摘されていない元素(Zr,Nb,Ta)をチタンに添加し、長期予後を考慮したより高い生物学的安全性および機械的性質を有するTi-15Zr-4Nb-4Ta合金(以下,Ti-15-4-4)の開発を行っている。そこで平成19年度は、生体用Ti合金と比較(control)するTi合金(Ti-6%A1-4%V alloy)をウサギ大腿骨ヘインプラント(直径3.1mm、長さ30.0mm)の埋入を行った。ウサギは4、8、16、24、および48週経過ごとに安楽死させ、インプラントは大腿骨から引き抜き試験を行った。その後、引き抜いた後の大腿骨を試料とし、東芝社製マイクロCT(Toscaner-31300μhd^<(R)>,Toshiba Co., Ltd.)を用いて骨塩量およびインプラント周囲の新生骨の骨面積について結果を出した。骨塩量および骨面積は経時的に高い値を示し、また、通常用いられるインプラント(Ti-6A1-4V)材料と同等の骨形成を示すことが明らかとなった。これは生体用新チタン合金の良好な生体適合性を示していると考える。その後、骨は非脱灰標本を作製しインプラント周囲の新生骨についてFT-Ramanを用いて既存骨と新生骨との違いについて分析を行ったところ、PO_4^<3->に3cm^<-1>の差異が認められる結果となった。ここで得られた差異は、既存骨と新生骨との骨質の差異を意味していることが明らかとなった。
インプラント周囲の骨に限らず、生体の骨はリモデリングを起こすことから、今年度には新たな動物実験を予定し、他社のマイクロCTを使用して生体用新チタン合金周囲に形成される骨塩量のマッピングについて分析を行う予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Analysis of bone mineral density and bone area of newly formed bone around implants using micro-CT after pull-out tests2007

    • 著者名/発表者名
      H. Nakada, T. Suwa, Y. Numata, Y. Okazaki, T. Sakae, T. Hayakawa, M. Kato, T. Kaneda, R. Z. LeGeros, T. Kato, A. Gunji, K. Kuwahara, K. Kobayashi
    • 雑誌名

      International Journal of Oral-Medical Sciences 5

      ページ: 97-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Micro-CT Analysis of Rabbit Cancellous Bone Around Implants2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Numata, T. Sakae, H. Nakada, T. Suwa, R. Z. LeGeros, Y. Okazaki, K. Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology 16

      ページ: 91-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early Tissue Response to Modified Implant Surfaces Using Back Scattered Imaging2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nakada, Toshiro Sakae, Racquel Z. LeGeros, John P. LeGeros, Taketoshi Suwa, Yasuko Numata, Kihei Kobayashi
    • 雑誌名

      Implant Dentistry 16

      ページ: 281-289

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウサギ脛骨における炭酸カルシウム結晶の検出-微小部X線回析法による研究-2007

    • 著者名/発表者名
      諏訪武利, 寒河江登志朗, 中田浩史, 小林喜平
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology 16

      ページ: 195-198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 硬組織の質的評価にMicro FT-Ramanを使用した基礎的研究2007

    • 著者名/発表者名
      沼田靖子, 寒河江登志朗, 中田浩史, 諏訪武利, 小林喜平, 佐藤勇
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology 16

      ページ: 209-213

    • 査読あり
  • [学会発表] インプラント周囲における新生骨の石灰化についてLEBRA-PXRを用いた基礎的研究2008

    • 著者名/発表者名
      中田浩史、諏訪武利、寒河江登志朗、沼田靖子、小林喜平、佐藤勇
    • 学会等名
      日本大学量子化学研究所 学術フロンティア成果発表会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-03-14
  • [学会発表] Qualitative and quantitative evaluation of bone and synthetic calcium phosphates using Raman Spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Numata, T. Sakae, T. Suwa, H. Nakada, R. Z. LeGeros and K. Kobayashi
    • 学会等名
      20th International Symposium of Ceramics in Medicine
    • 発表場所
      France- Nantes
    • 年月日
      2007-10-24
  • [学会発表] インプラント周囲における新生骨の石灰化度の二次元的解析2007

    • 著者名/発表者名
      諏訪武利、寒河江登志朗、中田浩史、沼田靖子、佐藤勇
    • 学会等名
      第16回硬組織再生生物学会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2007-09-22

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi