• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

咬合挙上ストレスによる海馬スパインの変化

研究課題

研究課題/領域番号 18592153
研究機関朝日大学

研究代表者

久保 金弥  朝日大学, 歯学部, 講師 (00329492)

研究分担者 藤原 周  朝日大学, 歯学部, 教授 (50229069)
飯沼 光生  朝日大学, 歯学部, 准教授 (70184364)
小野塚 実  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (90084780)
キーワード咬合不全 / 海馬 / スパイン / 空間認知能 / SAMP8
研究概要

咬合挙上(マウスの上顎臼歯に歯科用レシンをもる)が海馬機能に与える影響を学習機能(Morris水迷路学習テスト)の行動学的解析と海馬の神経細胞樹状突起におけるスパイン数の定量的解析(Golgi-Cox法)を行うことにより検討した。咬合挙上は生体に慢性ストレッサーとして作用し、Morris水迷路学習テストにおいて、老齢老化促進モデルマウスの空間認知能を顕著に低下させた。これに対して、若齢マウスでは空間認知脳の低下は認められなかった。また、空間認知能の低下した老齢マウスでは水迷路学習テストにリンクした海馬錐体細胞樹状突起におけるスパイン数が同齢コントロールマウスに比較して有意に減少していた。しかし、空間認知能の低下がみられない若齢マウスでは咬合挙上群とコントロール群間でスパイン数に有意な差はみられなかった。この結果は、咬合挙上が特に老齢マウスに強い影響を及ぼし、記憶活動における海馬への情報入力量を顕著に減させ、シナプス後器官であるシナプス形成を障害する結果、空間認知能を低下させることが示唆された。この成果は咬合が脳の高次機能中枢特に海馬機能に及ぼす影響の解明につながるだけではなく、咀嚼機能維持や咬合不調和の改善を始めとする歯科医療の重要性が脳科学的に証明するものである。また、「噛むこと」の重要性が社会に認識されはじめた今日において「しっかりと噛める」状態にするための歯科医療の重要性を社会にアピールできると考える。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Occlusal disharmony induces spatial memory impairment and hippocam-Pal neuron degeneration via stress in SAMP8 mice2007

    • 著者名/発表者名
      Kin-ya Kubo, et. al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 414

      ページ: 188-191

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Occlusal disharmony attenuates glucocorticoid negative feedback in aged SAMP8 mice2007

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Ichihashi, et. al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 427

      ページ: 71-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of glucocorticoid response in hippocampal activities in aged SAMP8 mice with occlusal disharmony

    • 著者名/発表者名
      Kin-ya Kubo, et. al.
    • 雑誌名

      Biogenic Amines (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Involvement of glucocorticoid response in hippocampal changes in aged SAMP8 mice with occlusal disharmony2007

    • 著者名/発表者名
      Kin-ya Kubo, et. al.
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi