研究概要 |
Sevofluraneは心筋に対してIschemic Preconditioning(PC)様の虚血心筋保護効果を有する。近年,心筋虚血再灌流障害にアポトーシスの関与が報告されている。そこで,SevonuraneによりPCを誘発しアポトーシスの関与について検討した。【方法】モルモットを用い,Langendorff灌流心で30分間虚血,120分間再灌流を行った。これを対照群(CTL群)とし,sevoflurane PCとしてセボフルラン(1MAC)を虚血前に10分間投与後,10分間wash outした(SEV群)を作成した。左心室圧(LVDP),左室拡張終期圧(LVEDP),心筋梗塞サイズ(IS)ついて2群間で比較検討した。また,再灌流終了後,左心室より心筋を採取しアポトーシス阻止タンパクであるBcl-2,誘導タンパクであるBaxの発現をWestern Blottingで検討した。【結果】再灌流後,SEV群ではCTL群に比べLVDPは有意に高値を示し,LVEDP, ISは低値でありSevofluraneによるPC効果が見られた。しかし、Western BlotではBcl-2,Baxとも2群間で発現に差は見られなかった。 【考察】本プロトコールにてSevofluraneは十分にPC効果を発現した。しかし,アポトーシスに関与するタンパクは2群間で差が見られなかった。アポトーシスの発現には長時間の再灌流が必要とされており本プロトコールは2時間の再灌流のため短かすぎる可能性がある。今回の実験ではアポトーシスの関与を否定できず今後の実験で明らかにしたい。
|