研究課題/領域番号 |
18592238
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
五百井 秀樹 九州大学, 大学病院, 講師 (10274474)
|
研究分担者 |
城戸 瑞穂 九州大学, 歯学研究院, 准教授 (60253457)
名方 俊介 九州大学, 歯学研究院, 准教授 (30037543)
中島 昭彦 九州大学, 歯学研究院, 教授 (00037524)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
キーワード | 歯学 / 矯正 / 歯根吸収 |
研究概要 |
【臨床的疫学調査】 矯正治療における歯根吸収とリスク因子としての炎症疾患アレルギーおよび喘息その他全身疾患との関連性の解明(五百井、名方、中島) 矯正的歯の移動時における歯根吸収のリスク因子としての炎症疾患との関連性を調べることを目的とし、問診の時点でアレルギーの具体的内容を明らかにし、さらに喘息その他全身疾患を有していると医師により診断されている者を実験群、全身的な疾患を有さない者をコントロール群とした被験者を選別し、データの収集を行ってきている。同様に、病的な器官や組織の末梢血管に活性化した炎症性細胞を多く有する人は、TMJ OAのリスクが増加することを仮説とし、TMJ OAに対するリスク因子を評価するとともに、さらに免疫システムの関連性について検討を加えた。結果は、TMJ OA群におけるアレルギー罹患率は有意に高く(p=.032)、オッズ比は2.939、95%信頼区間は1.096-7.881であった。このことから、アレルギーはTMJ OAにおける高いリスク因子であることが示唆された。 【動物モデル実験】 ラット多症モデルをいた炎症性患と矯正的歯の移動による歯根吸収関連性の解明(五百井、城戸) アジュバンド炎症モデルラットを実験群、正常なラットをコントロール群とした。両群ラットに対し、上顎第一第二大臼歯間に超弾性コイルスプリングを挿入し矯正力と仮定した。7日後に灌流固定を行い、上顎臼歯部を歯槽骨ごと採取し、10%EDTAにて脱灰を行った。その後、凍結切片を作製しTRAP染色を行った。第一大臼歯頬側近心根、頬側遠心根をサンプルとした。実験群においてコントロール群よりも明らかに多くのTRAP陽性の破骨細胞が歯根周囲および歯根膜組織に観察された。
|