• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

カテキン入り4-META/MMA-TBBレジンの抗菌力と接着強さ

研究課題

研究課題/領域番号 18592251
研究機関日本大学

研究代表者

齋藤 佳代  日本大学, 松戸歯学部, 助手 (30205637)

キーワードカテキン / 4-META / MMA-TBB / 抗菌作用 / 接着力
研究概要

抗菌剤として(+)-Catechin,(-)-epicatechin,(-)-epigallo-catechin,(-)-epicatechin gallate,(-)-epigallocatechin gallateの5種類の各粉末を4-META/MMA-TBBレジンの粉末に総合配合比が2.5%,5%,10%(wt/wt)になるようにミキサー(イワタニ・IFM-503M)で混合し、一定サイズのサンプル・ディスクを作製した。抗菌試験では、ディスク拡散分析法ではすべてのサンプルで阻止円が認められなかったため、サンプルをPBSバッファー200mlに24時間浸漬した後、吸光度計により除放量を測った。24時間後の除放量の結果は、(-)-epicatechin gallate,(-)-epigallo-catechin gallateが多量に除放していた。次いで、(-)-epigallo-catechin,(-)-epicatechinも除放していた。しかし、(+)-Catechinは除放が認められなかった。除放が認められたカテキン類に対して抗菌試験を行い、抗菌効果を評価する。
接着強さ試験は、インストロン型万能試験機(TCM-500CR,シンコー)を用いてせん断速度2mm/minで圧縮せん断接着試験を行った。矯正治療のために抜去されたヒト小臼歯を被着体として用いるのだが、最近では将来のインプラント用に保存される患者さんも多く被着体の収集が難しかった。ばらつきは大きいが3例ずつの接着試験ではすべてのカテキン類含有レジンで、物性がほとんど変わっていないことを認めた。

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi