• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

歯周病原性菌と口腔レンサ球菌とのバイオフイルム形成に関与する遺伝子群の包括的探索

研究課題

研究課題/領域番号 18592276
研究機関大阪大学

研究代表者

久保庭 雅恵  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (00303983)

研究分担者 永田 英樹  大阪大学, 歯学研究科, 准教授 (50260641)
片岡 宏介  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (50283792)
キーワードStreptococcus gordonii / Porphyromonas gingivalis / バイオフイルム / 菌体間シグナル / 菌体内シグナル / クオラムセンシング / Fusobacterium nucleatum
研究概要

昨年度の研究では、口腔常在菌Streptococcus gordoniiのランダムノックアウトライブラリを用い、S.gordoniiのどの様な分子が歯周病原性菌Porphyromonas gingivalisとの混合バイオフイルム形成過程に関与するのかを明らかにした。同定されたこれらの遺伝子群は、その推定機能により以下のような4つのグループに大別された。i)菌体内および菌体間シグナル伝達(cbeおよびspxB),ii)細胞壁生合成と菌体表層凝集素タンパク質の構造維持(murE,msrAおよびatf),iii)莢膜生合成(pgsAおよびatf),iv)生理機能(gdhA,ccmAおよびntpB)。さらに、これらの10遺伝子について、各々に特異的ノックアウト株およびコンプリメント株を作成し、P.gingivalisとの混合バイオフイルム形成能を野生株と比較したところ、全ての特異的ノックアウト株において形成能の低下が認められ、またそれらのコンプリメント株では形成能の回復が確認された。
今年度の研究においては、これらの遺伝子のうち、細菌のシグナル伝達に関与していると推測されるcbeおよびspxBに着目し、S.gordoniiのcbe特異的ノックアウト株およびspxB特異的ノックアウト株において、デンタルプラーク形成過程の中間に介在し重要な役割を果たす紡錘菌Fusobacterium nucleatum存在下においてもP.gingivalisとの混合バイオフイルム形成能が低下しているかどうかを調べた。その結果、S.gordonii野生株に比較して、cbe特異的ノックアウト株のP.gingivalisとの混合バイオフイルム形成能はF.nucleatum存在下においても有意に低いことが示された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] P. gingivalis accelerates gingival epithelial cell progression through the cell cycle.2008

    • 著者名/発表者名
      Kuboniwa, M., Y. Hasegawa, S. Mao, S. Shizukuishi, A. Amano, R. J. Lamont, and O. Yilmaz.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 10

      ページ: 122-128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogenic virulence and related factors among clinical isolates of Porphyromonas gingivalis with type II fimbriae.2008

    • 著者名/発表者名
      Inaba, H., K. Nakano, T. Kato, R. Nomura, S. Kawai, M. Kuboniwa, K. Ishihara, T. Ooshima, and A. Amano.
    • 雑誌名

      Oral Microbiology and Immunology 23

      ページ: 29-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Longitudinal study of the association between smoking as a periodontitis risk and salivary biomarkers related to periodontitis.2007

    • 著者名/発表者名
      Kibayashi, M., M. Tanaka, N. Nishida, M. Kuboniwa, K. Kataoka, H. Nagata, K. Nakayama, K. Morimoto, and S. Shizukuishi.
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology 78

      ページ: 859-867

    • 査読あり
  • [学会発表] Sugar alcohols alter periodontopathic biofilm development and vulnerability2007

    • 著者名/発表者名
      Hashino, E., et. al.
    • 学会等名
      第55回 国際歯科研究学会日本部会(JADR)総会・学術大会
    • 発表場所
      鶴見大学記念館
    • 年月日
      2007-11-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Effect of genotypes of Porphyromonas gingivalis fimbriae on biofilm formation2007

    • 著者名/発表者名
      Kuboniwa, M., A. Amano, T. Kato, M. Iwasaki, E. Hashino and S. Shizukuishi
    • 学会等名
      第55回 国際歯科研究学会日本部会(JADR)総会・学術大会
    • 発表場所
      鶴見大学記念館
    • 年月日
      2007-11-18
  • [学会発表] Inhibitory effect of human GAPDH peptide on Porphyromonas gingivalis invasion2007

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, M., M. Kuboniwa, H. Nagata, E. Hashino, N. Nishida and S. Shizukuishi
    • 学会等名
      第55回 国際歯科研究学会日本部会(JADR)総会・学術大会
    • 発表場所
      鶴見大学記念館
    • 年月日
      2007-11-18

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi