• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

脳機能イメージングを用いた口腔内慢性疼痛の新しい診断法と治療効果の客観的評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18592290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

苅部 洋行  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (50234000)

研究分担者 大久保 善朗  日本医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20213663)
舘野 周  日本医科大学, 医学部, 講師 (50297917)
石井 隆資  日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (10232232)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード医療 / 歯学 / 脳
研究概要

日本歯科大学附属病院で口腔内に慢性の痛みが存在し、その症状に相当する身体的所見を認めない患者に対して、精査・加療のため日本医科大学付属病院への紹介を行う一連のシステムを両病院間に構築した。対象患者の脳内における機能変化を検査するために、ベースラインの脳血流量を脳機能画像検査によって評価した。対象患者群の脳血流量のデータを正常対照者から得られたデータと比較したところ、脳血流量の増加・低下部位に明らかな違いが認められた。この所見は、口腔内慢性疼痛の病態解明の一助となるものと思われた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] Regional cerebral blood flow in patients with pain disorder in the oral region: A SPECT study2008

    • 著者名/発表者名
      H. Karibe, R. Arakawa, A. Tateno, Y. Okubo
    • 学会等名
      国際障害者歯科学会
    • 発表場所
      ブラジル
    • 年月日
      20081028-31
  • [学会発表] Comparison of symptoms and treatment outcomes in young TMD patients2008

    • 著者名/発表者名
      H. Karibe, G. Goddard, S. Warita, K. Aoyagi, T. Kawakami, K. Ogata and C. McNeill
    • 学会等名
      国際歯科研究学会
    • 発表場所
      トロント
    • 年月日
      20080702-05
  • [学会発表] 抜髄処置に起因した持続性疼痛について Apical Fenestrationの診断2007

    • 著者名/発表者名
      大島克郎、石井隆資、苅部洋行、青山幸生、廣門靖正、大江容子
    • 学会等名
      口腔顔面痛学会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      20070915-16
  • [学会発表] 歯科医師の不適切な対応により長期に渡る口臭恐怖症に苦悩した一例2007

    • 著者名/発表者名
      宮内美登利、大津光寛、岡田智雄、石井隆資、鈴木章、苅部洋行、長谷川功、小川智久、吉田和正、大島克郎、井出正俊、佐藤田鶴子
    • 学会等名
      日本歯科心身医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070317-18
  • [学会発表] 歯科処置が契機となった口腔内慢性疼痛の長期治療経過について2007

    • 著者名/発表者名
      大島克郎、青山幸生、廣門靖正、石井隆資、岡田智雄、苅部洋行、大津光寛、鈴木章
    • 学会等名
      日本慢性疼痛学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20070224-25

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi